この記事をまとめると
■コロナ禍で“プチ贅沢”としての支出の矛先が新車購入に向かっている
■一見、高額に見えないクルマの最上級グレードの”ステルス高級車”が売れている
■レクサスに乗るなら輸入車かトヨタブランドで贅沢するのがトレンド
コロナ禍により支出の矛先が新車購入に向かっている
自販連(日本自動車販売協会連合会)統計による、2020事業年度締め(2020年4月から2021年3月)の年間販売台数をみると、トヨタ・アルファードが10万6579台で、登録車のみのランキングで4位に入ったことが大きな話題となったが、トヨタ・ハリアーも8万6843台を販売し、登録車のみのランキングで7位に入っている。月販平均台数では約7200台、日産ノートやトヨタRAV4、トヨタ・ヴォクシーよりも多く売っている。
販売台数だけでなく、その内訳も興味深い。ハリアーは相変わらずの納期遅延状態が続いているが、そのなかでもハイブリッドでAWDとなるZで、さらにレザーパッケージ、そして調光パノラマルーフとプレシャスブラックパールをオプションとして選んだものがとくに納期がかかっているとのこと。
生産比率やオプションにより手間取っていることも大きいようだが、コロナ禍で行動自粛が続くなか、レジャーや外食などもできずに、貯蓄が増えている家庭が中間所得層あたりで目立っている。そのなかで“プチ贅沢”としての支出の矛先が新車購入に向かっており、小売りに限れば新車販売は好調となっている。
ただ、いまのコロナ禍では世間体を気にして、ドイツ系高級ブランドなど、見た目からバレバレの高級車には乗りたくないというひとも多い。そこで、そんなに高いというイメージのない車種での最上級グレードや、日本車のなかで車種自体の“プチ上級移行”などが顕著となっており、ハリアーだけでなくアルファードのビッグヒットなども招いたとされている。
アルファードは見た目も豪華だが、売れ筋のSCパッケージでも(最上級グレードではない)、支払い総額で600万円前後にまでなるとは、そこまで世間的なイメージは一致していない(高いんだろうなあという漠然としたイメージだけのひとも多い)。ハリアーでも中間グレードなどを選べば“極端な高額車”というイメージはないが、最上級でオプションテンコ盛りとなれば、かなりの高額車となる。しかしそのような状況を世間に知られることは少ない。“自己満足が高い”や、“ステルス高額車(世間では高額車に見えない)”というところも人気の秘密となっているようである。
一方でレクサスはブランド全体の2020事業年度締め年間販売台数が5万台強なので、ハリアーだけの年間販売台数も満たしていない。もともと、数を売ろうということは強く意識していないので、これをもって極端な販売不振にあるというわけではない。
レクサス車は冗談半分で、“バッジ代だけでトヨタ車より1.5倍高い”といわれている。しかも、車両本体価格からの値引きはゼロが大原則(実際は下取り査定額への上乗せなどで、“なんちゃって値引き”はしているようだ)。また、「レクサスを買うなら、メルセデス・ベンツやBMWが視界(購入検討)に入ってくるからなあ」というのも、よく聞かれる話。
コロナ禍となってから、新車販売では、とくに残価設定ローンの利用が目立っている。そのような傾向のなか、購入希望車の選定で“リセールバリュー”が重視されるようになってきた。リセールバリュー、つまり車両の残存価値が高ければ高いほど、数年後の当該車の残価相当額が支払最終回分となる残価設定ローンでは、残価相当額が多くなるので、月々の支払い負担が軽くなるからのようだ。