WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

「リースのみ」って言ってたのになぜ? MX-30のEVが方向転換して一般販売を行うワケ (2/2ページ)

「リースのみ」って言ってたのになぜ? MX-30のEVが方向転換して一般販売を行うワケ

販売方法に関するプレスリリース上の表現が変わった

 昨今、国産車でも正式発表に先立って車両が“公開”され、時間をおいてから正式発表、そして“発売”と段階を踏むクルマがある。マツダ初の量産電気自動車である「MX-30 EVモデル」もそんな1台だ。

 初公開されたのは、なんと発売よりも1年以上前。2019年10月の東京モーターショーだった(その際は東京での公開にもかかわらず左ハンドル仕様だった)。

 その1年後となる2020年10月には、EVではなくガソリンエンジンを積んだMX-30を発売。そして2021年1月、EVモデルが正式に発売された。姿を現してから1年3カ月が経過したタイミングだ。

 ここまで初公開から市販までがロングレンジだった背景は、世の中がEVに注目しているなかで、マツダとして一刻も早く市販EVを見せておきたいという狙いがあったのだろう。

 そんなMX-30のEVモデルだが、発売前と正式発売時で変化した、興味深いポイントがあるのをご存じだろうか。それは「販売方法」だ。

 2020年7月、マツダは「MX-30を今秋発売」というプレスリリースを出したが、そこには「EVモデルは、今年度中にリース販売を開始する予定です」と書かれている。

 リース販売とは、一般的な販売とは異なりユーザーが車両を購入するのではなく月々の利用料を支払いながら使うことになる。あらかじめ契約期間が決められていて、契約満了時は車両を返却するのが一般的だ。特別なクルマなどの場合は、「メンテナンスをしっかり行いたい」「車両の状況をメーカーが把握したい」「中古車を市場へ流通させたくない」などの理由からそういった方法をとることもある。メーカーがリース販売のみとする場合、基本的に対象は個人ではなく法人向けとなる例が多い。

 しかしながら、2020年10月のガソリンモデル発売時には方針を転換することを示唆。プレスリリースには「『MX-30』のEVモデルは、日本市場では2021年1月に発売を予定しています」と表現が変わっているのだ。

 そして実際にEVモデルが発売された2021年1月のプレスリリースでは、「リース」という表記は一切見当たらない。そのうえ「購入方法の選択肢を広げる」として残価設定ローンについて説明されているほどである(もちろん現金や通常ローンによる購入もできる)。

 果たして、そんな販売方法の変化にはどんな背景があるのだろうか?

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了