価格やEV走行距離、給電機能などで比較する
ここで、急速充電に対応していないと超不便ではないか? という疑問が湧いても当然だろう。たとえば、エクリプスクロスPHEVの場合、AC200V/15Aの普通充電であれば、満充電に約4.5時間、急速充電ならお約束の80%充電まで約25分(独占利用を防ぐためいち充電は30分までがルール)で済むのである。一方、急速充電ができないRAV4 PHVは、200V/16Aの普通充電で約5時間、自宅で充電設備なしで充電可能な100V/6Aでは約27時間の充電時間となる。
ただそれは、PHV(PHEV)の場合、決定的なネックにはならない。EVに対して「お先にどうぞ」という、充電の機会を譲るプレートが装備されているように、充電不足でも、エンジンによって走り続けることができるからだ。普通充電のみのPHVでも、今では廉価な200V充電器を自宅に取り付け、夜、深夜電力料金で寝ている間に充電すればいいだけのこと。RAV4 PHVの約5時間は、まったく問題にならないはずだ。出先でも、200V充電が可能なホテルに滞在するのであれば、これまた夜に充電すればいいだけのことなのだ。
では、価格的に手に入りやすいPHV(PHEV)と言えば、最安値は331万3000円から手に入る、プリウスPHVだ。装備の充実したグレードでも400万円以下で収まる。ただ、旬のPHVなのかと言えば、そうでもないのだが。
旬、というか、今、世界的に大ブレークしているとSUVのPHV(PHEV)なら、384万8900円からある三菱エクリプスクロスPHEV、SUVタイプのPHEVとして世界販売台数NO.1の三菱アウトランダーPHEVも436万4800円からの価格で手に入る。トヨタRAV4 PHVも469万円からのプライシングとなる。
輸入車のPHVの価格はさすがに一気にハネ上がる……と思うのは当然で、たとえば比較的コンパクトなボルボXC40 Recharge=PHVで649万円、XC60 Recharge=PHVになると834万円、XC90 Recharge=PHVに至っては1139万円という価格になる。やっぱり輸入PHVは高嶺の花……と思うのは早い。
ジープ史上初となるジープ・レネゲードのLimited 4xe=PHV(公称EV走行距離48km)なら輸入車にして498万円となる。ちなみにVWゴルフ7のPHV=GTE(最大EV走行距離53km)は今では中古車でしか買えないが、相場は2016年式で200万円前後とリーズナブル。ちなみにこれから上陸するゴルフ8のPHVは最大約80kmのEV走行が可能だというから楽しみだが、価格はベース車両を含めてグーンとハネ上がるはず。
一方、いち充電でのEV走行距離が長いのは、PHVとして国内トップレベルのEV走行距離を誇るホンダ・クラリティPHEV(598万9500円)の101km(WLTCモード)。そしてRAV4 PHVの95km(WLTCモード)と続く。国産PHV最安値PHVのプリウスPHVは60km(WLTCモード)である。
さて、そのなかから、おすすめのPHV(PHEV)と言えば、せっかくの電動車であり、給電機能に目を向けると、AC100V/1500Wコンセントを備えた国産PHV(PHEV)になると思う。EVのように、AC100V/1500Wコンセントから給電は可能でも、バッテリーが底をつけばそれまで……ということもなく(ガソリンが入っていれば)、アウトドアや災害時にも大活躍してくれること必至。
となれば悪路や雪道にも強い、オールラウンダーのSUV、4WDでもあるアウトランダー&エクリプスクロスPHEV、RAV4 PHVが理想的ではないだろうか。EV走行距離まで考慮すれば、WLTCモードで95kmのEV走行距離を誇る、AC100V/1500Wコンセント標準装備のRAV4 PHVが、現時点で最強のベスト・バイPHVと言えそうだ。