土屋圭市&中谷明彦がガッツリ試乗! 「Modulo X」のミニバン2台を首都高で乗ったら驚きの評価に (2/2ページ)

「タイプR」より優れている部分も!?

──つまり、モデューロXはクルマにこだわる人のためにストライクゾーンの真ん中を目指したと?

土屋:「そうそう。モデューロX開発トップの福田(正剛)さんは、研究所のトップ評価ドライバーだった古橋(譲)さんの一番弟子で、こだわりは人一倍強い。それは一緒にテストしていてオレも感心するくらいだもん」

中谷:「ミニバンは重さやパッケージなど不利な部分が多いですが、モデューロXは『ミニバンでも我慢しない』という魂を感じるし、それが走りに表れています」

土屋:「だって、この2台の走りのベンチマークは同クラスのミニバンではなくハッチバックやセダンと、そもそも目標が高いからね」

中谷:「さらにモデューロXに乗って驚くのは、路面の入力がタイヤ→ホイール→サスペンション→車体→シート→人間と伝わるけど、そこがすべてコントロールされていること。この部分はかつてのタイプRより優れている部分かも!? これは各担当者が同じ方向を向いていないとできないことですよね」

土屋:「中谷君、いいところに気がついてくれました。モデューロXの開発は関わってる全員がステアリングを握って確認するので、目指す方向がブレない。クルマってバランスで成り立っているので、皆が一体にならないとダメだね」

──つまり、最後は「人」だと?

土屋:「そうだね。言われた通りに仕事をやる……ではなく、どこまでこだわりをもつかが重要」

中谷:「そのひと手間がクルマを変えるわけですね。エンジニアのこだわりや個性がクルマから伝わってくるので、仮にブラインドテストされても『これはモデューロX!』と誰でもわかるはずです」

【まとめ作り手の顔が見えるクルマである

 本文にもある通り、開発陣がこだわりを持って開発しているModulo Xシリーズは「作り手の顔が見える」クルマだった。「ブラインドテストしてもModulo X」だとわかる乗り味がそこにはあった。一時代を築いたプロドライバーをも唸らせる出来栄えということだ。

土屋圭市と中谷明彦がフリードModulo XとステップワゴンModulo Xをテスト


新着情報