マツダらしい走りに期待するならCX-30!
では、走行性能、というか、乗り味の違いはどうか。一般的なリヤドア、約60kg軽いCX-30は、さすがに今のマツダらしいやや硬めのしっかり感と心地よさを両立した、マツダ最新の走行性能、乗り心地に満足できるはずである。
一方、MX-30のマイルドハイブリッドモデルは走りに大きな特徴を持たない。ハイブリッドと言ってもモーター出力は6.9馬力、5.0kg-mと微小(マイルドのゆえん)のため、効果はスタート時の一瞬のアシスト、アイドリングストップからの復帰時の振動低減、変速時のスムースさとわずかな燃費向上ぐらい。始動時からエンジンがかかるし、ストロングハイブリッドのようなハイブリッド感、モーター走行機能はない。CX-30のスカイアクティブGとドライブフィールはほぼ変わらず、車重が重いぶん、加速力もやや穏やかになるということでもある(とくにAWD)。
MX-30の乗り心地は、18インチタイヤを履いていてもマイルド。段差越えなどでのショック、突き上げ感もよく抑えられている。CX-30から乗り換えて重心が微妙に高く感じてしまうのは、フリースタイルドアまわりの補強により、高い位置の重量が増しているからと推測できるが、それでも絶対的な安定感はCX-30同等に確保されているから、心配はいらない。より乗り心地が上質でしっとりしていて、重心感の低さあるMX-30を望むなら、重量物が車体下にあるAWDを選ぶといいだろう(上質な乗り心地、重心ベストバランスは床下にバッテリーを配置するピュアEVだが)。
いずれにしても、MX-30のマイルドハイブリッドモデルの走りは、”クロスオーバーモデルでもけっこうスポーティーに走れる”という従来のマツダらしさが薄められた、言ってみれば万人向けのテイストという印象になるだろう。
というわけで、両車の選択はある意味、わかりやすい。どちらでもデザイン性に満足できることは必至だが、マツダらしい走りを期待し、ファミリーユースで後席を頻繁に使うならCX-30。カップルズカーとしてスタイリッシュなクロスオーバーモデルに乗りたいならMX-30もいい……ということだ。
ちなみに後席にコートやバッグを置きやすいのは、観音開きドアのMX-30のほうだ。CX-30のヒンジ式ドアだと、リヤドア後端まで歩かなければならないのに対し、観音開きドアならBピラーもなく、フロントドアを開けた立ち位置から最小限の動きで後席に荷物を置けることになる。普段から、ラゲッジスペースに入れるまでもない手荷物をたくさん携えて1~2名でクルマに乗る人なら、MX-30は好都合!? かもしれない。
もちろん、マイルドハイブリッド、急速充電で実質180km程度のシティコミューター的一充電航続距離ではあるものの、ピュアEVが選べるのもMX-30の新しさ、価値ではある。個人的に一番好きなのは、もっとも今のマツダらしい走りを味わえる(MX-30 EVモデルを別にすれば)、CX-30のスカイアクティブ-Dモデルなんですけどね。