ノートはラゲッジの広さ&使いやすさが抜群
日産ノートは、電動車としての走りの新鮮度が大きな特徴となる。そう、e:POWER、ワンペダルに代表される、独特の運転感覚だ。また、プロパイロット”1.5”と呼べる、1.0とスカイラインに搭載された2.0の中間的(いいとこ取り)の高速道路同一車線運転支援技術によって、高速走行を頻繁に行う人には、かなりメリットのある1台と言っていい(プロパイロットはセットオプションで約44万円)。
そして、意外なるポイントが、ラゲッジスペースの広さと使い勝手の良さ。フロア幅、奥行ともに、あのパッケージ自慢のフィットをわずかとはいえ凌ぎ、高さ方向では圧倒。しかも、オプションのラゲッジボードを使うことで、地上高約640mm(世界のステーションワゴンの平均値と同等)の ラゲッジの開口部に段差をなくすこともできるのだ。段差がなければ、重い荷物の出し入れが一段と楽になる理屈。大型犬の乗降もより安全になるのである(段差があると足が引っ掛かってケガをする可能性あり)。
よって、日産ノートはe:POWERの走りの新鮮さに興味を持つ人にはもちろん、後席、ラゲッジスペースの使い勝手にこだわる人に向いているハイブリッドコンパクトと言っていいだろう。ただし、ノートで残念!? なのは、3グレードあるうち、一般ユーザー向けなのはXグレードだけ、という事実。まぁ、グレード選びで悩まなくていい、とも言えるのだが。
価格は、これからのクルマ選びでは不可欠な先進運転支援装置の装着状況、内容に照らし合わせて比較すべきだが、トヨタ・ヤリスはトヨタセーフティセンスを全車に標準装備(衝突軽減ブレーキは夜間の歩行者対応)。ブラインドスポットモニターのみオプション。
ホンダ・フィットはホンダセンシング(衝突軽減ブレーキは夜間の歩行者対応)が全車標準装備ながら、ドアミラー内のインジケーターで後方から接近するクルマを知らせてくれるブラインドスポットモニターの設定はなし(簡易的なものはディーラーオプションであり/ナビ画面に小さく表示)。
日産ノートに関しては、基本的な先進運転支援装備は標準(衝突軽減ブレーキは夜間歩行者対応)ながら、ACC、ブラインドスポットモニター機能を含むプロパイロットはすでに説明したように、セットオプションで約44万円となるので、そのあたりを考慮して比較していただきたい。そのうえで、価格もさることながら、ユーザーそれぞれに合う1台を見極めることが、もっとも大切であることをお忘れなく。