よく見れば想像よりも「電動化車両」が普及していない日本! 伸びない理由はドコにある? (2/2ページ)

燃費志向から安全志向にシフトしているのも要因か

 おそらく、その理由は市場トレンドが燃費(環境性能)から安全に軸足を重視するようになっているからだろう。実際、日本のHEVは補助金や減税によって普及を拡大してきたが、現在はサポカーと呼ばれる先進安全装備を備えたクルマに補助金が出る状況になっている(高齢ドライバーに限定の補助金だが)。

 実際、日本一売れているホンダN-BOXは、純エンジン車であってマイルドハイブリッドさえ備えていない。軽スーパーハイトワゴンのライバルであるスズキ・スペーシアや日産ルークスはマイルドハイブリッドのパワートレインとなっているが、それでもN-BOXに追いつけないということは市場が電動化にプライオリティを置いていないことの証左だ。むしろ、N-BOXが全車にホンダセンシングと呼ばれる先進安全装備・先進運転支援システムを標準装備していることが評価されているとすれば、やはり安全重視のトレンドと考えるのが妥当だ。

 では、日本で電動車が売れるようになるには、ユーザーマインドを再び燃費・環境指向にする必要があるのかといえばそうではないだろう。

 新車販売の3台に1台というかなり高い比率で電動車が売れている状況を加速させるには、もはや国の規制によって電動化を推進するフェイズに入っているといえる。とはいっても、電動化を進めるような政策を実施する必要はない。

 エンジンの伸びしろがなくなったとは言わないが、まったくハイブリッド技術を使わずに燃費を大幅に改善するというのは、かなり難しいというのが実情だ。CAFE規制(企業別平均燃費基準)を厳しくすれば、全メーカーが電動化を進めるしかないという状況になるだろう。さらに2030年にエンジン車の新車販売を禁止するという声も挙がっている。

 このような政策によりエンジン車は減り、電動化に突き進むという未来に向かっている。その良し悪しを議論する段階はもう終わっている。アメリカもパリ協定に復帰するなど、世界的な環境指向の波に抗うことはできないという事実があるだけだ。


山本晋也 SHINYA YAMAMOTO

自動車コラムニスト

愛車
スズキ・エブリイバン(DA17V・4型)/ホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP(SC82)
趣味
モトブログを作ること
好きな有名人
菅麻貴子(作詞家)

新着情報