一見お買い得だが手を出しても大丈夫? 補助金頼みで先進の「高額車」を買って維持できるのか

新世代のパワートレインはガソリン車に比べると非常に高価だ

 多くの国が電動車へとシフトしつつあるということで、にわかに注目を集めている電気自動車や燃料電池自動車。しかし、これらの車両は同クラスのガソリン車に比べると非常に高価となっている。

 たとえば電気自動車としてはもっともポピュラーな部類に入る日産リーフは332万6400円~499万8400円(NISMOやAUTECHは除く)となっており、同等サイズのボディを持つマツダMAZDA3(222万1389円~368万8463円・特別仕様車を除く)よりも100万円以上高い計算となる。

 また、先日2代目へとフルモデルチェンジを果たした燃料電池自動車であるトヨタ・ミライも、710万円~805万円で、ベースとなったトヨタ・クラウンのガソリンモデル(509万9000円~575万9000円)よりも200万円以上高い車両価格となっているのだ。

 これはクルマそのものが高級化されているというよりは(一部装備などの充実化はなされているが)、ほとんどがパワートレインに関するコストであり、新世代のパワートレインが一般化するにはまだまだハードルが高いといわざるを得ない。

 しかしこの価格差を埋めてくれるのが、国や自治体から交付される補助金である。

 リーフであれば、最大42万円、ミライであれば最大117万3000円(どちらも執筆時点での額)が国から交付されるのだ。また、登録する自治体によってはさらに補助金が交付される場合もあり、東京都であれば、電気自動車のリーフには30万円が、ミライには57万6000円が交付されるのである。

 となると、前述したような同クラス(もしくはベースとなった車両)に非常に近い価格となり、さらにエコカー減税や環境性能割、グリーン化特例も考慮すれば、より一層価格差は縮まることになる。

 ここでひとつ気になることといえば、そんな補助金に頼って購入しても維持していけるのか、という問題だろうか。確かに、背伸びして上のクラスの車両を買ったものの、やはり維持できずに手放したというケースもなくはない話である。

 ただ、これらの電気自動車や燃料電池自動車は、前述したようにパワートレインのコストが主にのしかかっているだけで、維持費自体は同等クラスのガソリン車とほとんど変わらないといっていいだろう。また、パワートレインに関してはしっかりメーカー保証がついているので、万が一初期不良などがあっても費用が発生することはない。

 国や自治体からしてみれば、補助金を出してでも普及させたいと思っている電気自動車や燃料電池自動車なのだから、ガンガン購入して普及のお手伝いをするくらいの気概が必要といえるのではないだろうか。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報