バスは愛が深くタクシーはドライ! 運転士気質の違いと「いまどき新人」の割り切りっぷり (2/2ページ)

職人気質のひとが多いことは両者に共通する

 ただし、“職人気質”という面では、バスもタクシーもベテランほど強く感じるのは共通。バスやタクシーの世界に入ってくるのは、ひとそれぞれだが、新人のころはベテラン運転士からスパルタで運転テクニックなどを指導してもらったこともあり、“気合いで安心・安全に乗客を輸送する”という意識も強い。

 一方で、まだまだ足りないが、安全運転支援デバイスなどが充実し、スパルタ教育が“パワハラ”と呼ばれる現在では、新人ドライバーほど“生活費を稼ぐための手段”として割り切っている傾向が強いのも、バスとタクシーでは共通している。

 バス事業者などでは、参入してそれほど日が経たない事業者では、地元に根付いた歴史ある事業者よりも、ビジネスライクなところも多く、そのような事業者の運転士からは、“バス愛”はあまり感じられないことが多い。

 仕事への思い入れに関係なく、安全安心に旅客輸送できればそれでいいのだが、やはり仕事のハードさに対して収入は決して良いとはいえない。いまはコロナ禍でかなり特殊な状況となっているが、平常時でもそれは変わらない。

「タクシーの世界で聞いた話ですが、真面目なタイプではあるのですが、仕事と割り切って“生活のために稼がなきゃ”と異業種から転職してきてガツガツするタイプの運転士は事故や乗客からのクレームが多いそうです。“街なかを流してお客をひろう”という簡単な仕事ではありません。その奥深さや楽しみを知らないと、なかなか稼げないし、事故も防げないとも聞きました」(事情通)。

 バスやタクシーが好きかは別として、仕事に対してプロに徹しようとする職人気質のひとがいまだに多いのは、共通しているということはできるだろう。


小林敦志 ATSUSHI KOBAYASHI

-

愛車
2019年式トヨタ・カローラ セダン S
趣味
乗りバス(路線バスに乗って小旅行すること)
好きな有名人
渡 哲也(団長)、石原裕次郎(課長) ※故人となりますがいまも大ファンです(西部警察の聖地巡りもひとりで楽しんでおります)

新着情報