WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ブームはあくまでブーム! SUVが「美味しさ」を失ったあとに待ち受ける現実とは (2/2ページ)

ブームはあくまでブーム! SUVが「美味しさ」を失ったあとに待ち受ける現実とは

コロナ禍であってもSUV市場は販売が好調

 最近は「SUVが売れている」といわれる。まず考えるべきは、SUVの定義が曖昧なことだ。たとえばスバルXVは、一般的にはSUVと認識されるが、基本部分はインプレッサスポーツと共通だ。自販連(日本自動車販売連合会)が集計する登録台数も、XVはインプレッサに含まれている。

 最近ではフィットやフリードも、クロスターと呼ばれるSUV風のグレードを用意している。フィットクロスターは、最低地上高(路面とボディのもっとも低い部分との間隔)を少し持ち上げて、フェンダーやボディの下まわりにブラックの樹脂パーツを装着した。そうなるとフィットクロスターも、基本的な商品特徴はXVに近い。XVはSUVで、フィットクロスターはフィットのグレードとはいい難い面がある。

 それでも自販連や各メーカーは、それぞれの基準や考え方に基づいて、SUVの売れ行きや販売構成比を算出している。

 自販連によると、2019年には51万3996台のSUVが登録されたという。同年の小型/普通乗用車が282万1886台だから、SUV比率は約18%だ。ちなみに2016年におけるSUVの登録台数は37万4593台だから、自販連によると3年間で1.4倍に増えた。

 2020年はコロナ禍の影響で国内販売は縮小したが、SUVはさらに伸びている。そうなると2020年のSUV比率は、約20%まで増えそうだ。

 別のメーカーが集計したところでは、2000年代の中盤ごろ、小型/普通乗用車に占めるSUV比率は約7%だった。それが今では自販連と同様に20%としているから、SUVが過去15年ほどの間で2倍以上に増えたことは間違いない。

 ちなみに小型/普通乗用車におけるほかのカテゴリーの販売比率は、ミニバンが20%少々で、コンパクトカーはもっとも多く40%近くを占める。つまり概算ではあるが「SUV+ミニバン+コンパクトカー=小型/普通乗用車の80%」と考えれば良いだろう。セダン、ワゴン、クーペは、残りの20%に含まれてしまう。

 そして市場全体で見れば、約37%が軽自動車だから、セダンやクーペは極めて少ない。

 これらのカテゴリーで、軽自動車とミニバンは基本的に日本国内の専売車種だ。海外では売らないため、メーカーも力を入れにくい。コンパクトカーは海外でも売られるが価格は安い。そうなるとSUVは、日本と海外の両方で売れ行きを伸ばせて、なおかつ高価格車も含まれる「美味しいカテゴリー」というわけだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了