クルマ好き「じゃない」女子でもできる! やれば「お金も浮く」愛車のメンテナンス「上級編」 (2/2ページ)

日ごろの感謝を込めて自分の手で調子を整えるのが大切!

3)タイヤ交換

 続いては、少しだけ難易度が高いメンテナンスです。ちょうど季節の変わり目ということで、スタッドレスタイヤを準備する人も多いと思いますが、まずはタイヤ交換。傾斜のない平地で、舗装されている場所に停車します。シフトレバーを「P」に入れてサイドブレーキをかけ、交換をするタイヤの対角線上にあるタイヤに輪留めを。これは、万が一ジャッキが外れたり、クルマが動いてしまったときに大事に至らないためのものです。取扱説明書を読み、ジャッキアップポイントをチェック。それぞれのポイントにジャッキの先端を当て、タイヤがギリギリ地面についてるかな、くらいまでジャッキアップします。

 ここでナットをレンチで少し緩め、再び、今度はタイヤが地面から完全に浮く高さまでジャッキアップします。万が一、ジャッキが下がってしまった場合に備えて、ジャッキスタンドをかまして車体を支えておくと安心ですね。そして完全にナットを緩めて取り外し、紛失しないようにしっかり保管しておきましょう。タイヤを外し、新しいタイヤを取り付けます。タイヤはとても重いので、ここが女性にはちょっと辛いところですが、無理せず、もし難しければ誰かに手伝ってもらいましょう。タイヤを装着したら、保管しておいたナットを仮締め。締める順番も、並び順に締めていくのではなく、対角線上に締めるのが原則です。

 そして、ジャッキを下ろし、タイヤが接地して車両の重量がタイヤにかかった状態で、ナットの本締めをします。しっかり締められたかどうか心配、という場合には、トルクレンチを使うと車両に適したトルクになっているかどうか、わかるので安心です。初めてタイヤ交換を行う人は、難しい印象があるかもしれませんが、1つ1つ確実にやっていけば大丈夫。習得すれば工賃などの経費の節約にもなりますので、トライしてみる価値はあると思います。

4)ヘッドライトの電球交換

 次は、ヘッドライトの電球(バルブ)の交換です。そう頻繁に切れるものではありませんが、いつ切れるかわからないので、いざという時のために覚えておくと安心なメンテナンス。取扱説明書に記載されている種類のバルブを準備したら、まずボンネットを開けて、ヘッドライトコードを探し、そこに接続されているコネクターを外します。この外し方も、取扱説明書に書かれているはずです。次に、防水用に取り付けられているゴムのふたを外し、確実に保管しておきます。

 次にバルブを押さえている針金や金具を外したら、古いバルブを取りのぞき、新しいバルブを取り付けます。バルブには数カ所の爪があり、金具の溝と合うようになっていますので、しっかり取り付けましょう。その後、これまでの手順の逆の作業で、完了です。必ず、ちゃんと点灯するかどうかを確認してくださいね。

5)小さなキズの補修

 さあ、最後にトライしてみたいメンテナンスは、小さなキズの補修です。どんなに大切に乗っていても、気づかないうちにちょっとしたキズができてしまうことって、あるんですよね。高速道路の飛び石や、洋服のチャックやゴツい指輪などでガリッとやってしまうことも。もちろん、あまり大きなキズや凹みは、プロにお任せするのが確実ですが、もしDIYが好きな女性ならば、小さなキズなら比較的簡単に補修できると思います。ボディカラーの品番をチェックして、スプレーを手にいれておきましょう。

 まずはキズの部分をきれいにして、耐水サンドペーパーを水につけて、キズの部分を優しく磨きます。キズ以外の部分にあまり触らないように注意しましょう。磨きカスと残った水分を拭き取り、キズやその周りの汚れや油分を落とす、シリコンオフクロスで拭きあげます。ここまでが下地処理です。次にキズの部分を平らに直すためのパテ埋め。太陽に当てることで短時間で硬化する特殊なパテを使うといいでしょう。ボンドのように、チューブの先端のノズルでそのままキズの部分にパテを塗り、付属のヘラで均一にならしてから、太陽に当てます。15〜20分ほどで硬化したら、元の塗装との段差をなくすように、耐水サンドペーパーで慎重にパテを研磨していきます。

 その後、いよいよ塗装です。スプレータイプを使う場合は、キズの場所によっては、別のパーツに塗装がかからないようにマスキングシートを貼っておきましょう。塗装は1回で厚塗りをするのではなく、何度も塗装と乾燥を繰り返しながら、キズを中心に周囲をぼかしていくイメージで塗っていきます。最後にクリアー塗装をして、仕上げれば完成。クリアーも3〜5度くらい、重ね塗りをするといいですね。

 というわけで、ちょっと上級編の女子でもできるメンテナンスをご紹介しました。機械なんてよくわからないとか、手が汚れたりするのがイヤ、なんて敬遠していた女性も多いかもしれませんが、ちゃんと準備をして手順を追ってやってみると、意外に「あれ、こんな簡単?」と思うのではないでしょうか。いつも一緒に走っている大切な相棒に、日ごろの感謝を込めて、自分の手で調子を整えてあげることで、より愛着が湧いて楽しいカーライフが送れることと思います。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報