WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

乗車定員は2名のままなのにキャビンを拡大! 豪華版「軽トラック」はナゼ必要? (1/2ページ)

乗車定員は2名のままなのにキャビンを拡大! 豪華版「軽トラック」はナゼ必要?

キャビン付きが全体の2割を占めるほど売れているモデルも!

 現在OEMを除く本家はダイハツ・ハイゼット、スズキ・キャリイ、ホンダ・アクティの3車種がある軽トラックは、アクティが来年6月に生産終了となる予定となっているのもあり、キャリイとハイゼットが二強である。

 ハイゼットとキャリイのバリエーションを見るとハイゼットには80年代から、キャリイにも2018年からそれぞれジャンボ、スーパーキャリイという名前のシート後方に拡大したキャビンを持つ仕様が設定されている。キャビンを拡大した軽トラックは見てのとおり荷台が標準の軽トラックより狭くなるのに加え価格も100万円を超え、軽トラックとしては高いなど、メリットがわかりにくいかもしれない。

 しかし、昨年ダイハツ関係者に取材した際には「ハイゼットジャンボはハイゼットの約2割を占めている」との言葉もあり、一定数が売れている。といった背景もあり、マイカーの1台に軽トラックながらRRで4WD、おまけにスーパーチャージャーが付く最後のスバル製サンバーを持っている筆者が「キャビンを拡大した軽トラックが設定されている理由」をマルとバツを挙げながら考えてみよう。

◆「マル」なポイント

1)シートのリクライニング量が増えるので、ドライビングポジションが取りやすくなる

 通常の軽トラックはシートのスライド量はともかくとしてリクライニング量は非常に少ないため、体型によってはシックリ感じるベストなドライビングポジションが取れないこともある。それがキャビンを拡大した軽トラックならリクライニング量が増えるので、ほとんどの日本人ならベストなドライビングポジションで運転できるだろう。

2)仮眠ができるようになる

 通常の軽トラックは前述したリクライニング量の少なさにより、仮眠を取るのは絶望的だ。それがキャビンを拡大した軽トラックなら劇的に仮眠がしやすくなる。

3)2人乗っても荷台に積めない荷物がキャビンに置いて運べるようになる

 軽トラックは1人乗りなら荷台に積めないカバンなどの手荷物や上着も助手席に置けば、そう問題なく運べる。しかし人が2人乗ると、手荷物などを車内に置くのはお手上げという、ある意味荷物が運べないクルマでもある。それがキャビンを拡大した軽トラックならシート後方のスペースに小さめのスポーツバッグなら2つ置けるので、比較的大きなものを置かなくとも2人分の手荷物や上着、買い物したものもキャビンに置けるなど、何かと非常に便利だ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了