WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

新しくもないのに前年比2倍の売れ行きの怪! トヨタ・ルーミーが突如大躍進を遂げたワケ (2/2ページ)

新しくもないのに前年比2倍の売れ行きの怪! トヨタ・ルーミーが突如大躍進を遂げたワケ

売れ筋モデルのヤリス&ライズに続く大健闘!

 ルーミーの売れ行きが急増している。10月の登録台数は1万1487台に達し、前年の約1.7倍に。小型/普通車の登録台数ランキングでも、ヤリス(1万8592台)とライズ(1万3256台)に続き3位に入った。

 ちなみにヤリスの登録台数には、SUVのヤリス クロスも約6900台が含まれる。ヤリスとヤリス クロスでは、車名には共通性があっても、ボディなど車両の作りはまったく違う。そこでヤリスクロスの台数を差し引いて、ヤリスの正味台数を割り出すと約1万1700台だ。つまり2020年10月の登録台数1位は、実質的に1万3256台のライズになり、約1万1700台のヤリスと1万1487台のルーミーが続いている。トヨタの3車がほぼ横並びの台数で上位を独占した。

 それにしても、なぜルーミーの登録台数が前年の約1.7倍まで急増したのか。コロナ禍の影響が収まってきた2020年6月〜8月は、ルーミーの対前年比は60〜80%だった。つまり前年に比べて20〜40%減っていた。それが9月になると、対前年比の減少が約10%に収まり、10月は165%、すなわち前年の1.7倍に急増した。その結果、前述のとおり小型/普通車登録台数ランキングのトップ3車に入っている。

 ライズの発売は2019年11月、ヤリスは2020年2月だから、設計が新しく好調に売れるのも理解できる。しかしルーミーの発売は2016年11月だ。発売から約4年も経過しながら、なぜ急増したのか。

 もっとも大きな理由は、2020年9月に実施されたルーミーのマイナーチェンジにある。このときにはカスタムのフロントマスクに装着されたメッキグリルの存在感を従来以上に強めた。いわゆるエアロミニバン風の顔立ちになり、衝突被害軽減ブレーキも改善され、今のユーザーニーズに適した変更を行っている。

 さらにトヨタが2020年5月から、全国の全店で全車を販売する体制に移行したのを受けて、マイナーチェンジで姉妹車のタンクを廃止しルーミーに統合したことだ。発売時点では、トヨタ店とトヨタカローラ店はルーミー、トヨペット店とネッツトヨタ店はタンクを扱ったが、今はトヨペット店とネッツトヨタ店もルーミーを販売する。そうなればルーミーはタンクの需要も吸収するから、売れ行きも伸びるわけだ。

 ちなみに2018年と2019年の登録台数を見ると、1カ月平均で、ルーミーが7200〜7600台、タンクは6100〜6200台であった。ルーミー+タンクの姉妹車を合計すると、1カ月当たり1万3300〜1万3800台となっていた。

 2020年10月はタンクを吸収したルーミーが1万1487台だから、少し減ったものの、立派な販売実績だろう。発売から約4年を経過して、なおかつタンクを廃止してルーミーに統合しながら、ルーミー+タンクとして販売していた前年と同等の台数を保っているからだ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了