WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

SUVブームでも海外ではまだ主流! 日本の「高級セダン」が凋落したワケ

SUVブームでも海外ではまだ主流! 日本の「高級セダン」が凋落したワケ

クラウン廃止報道も起きるほどセダン人気は低迷している

 クラウンが廃止になる。後継車はSUVっぽくなる。トヨタのお膝元、中京地域の大手メディアがかなり詳細な内容で報じたことで、自動車ネット媒体が後追い記事をドンドン出した。この件について、本稿執筆時点ではトヨタ側から正式コメントがなく、事の真相は不明である。

 とはいえ、このニュースを見たり、聞いたりしたユーザーの多くが「ない話ではない」と思ったに違いない。だからこそ、大きなニュースとして一気に広がったのだと思う。

 背景にあるのは、クラウンに限らず、日本でのセダン人気の低迷だ。日本では高度成長期に、トヨタがパブリカ、そしてカローラという大衆車を小型セダンとして設定。そのうえに、コロナ、マークII、さらにクラウンというセダンによる出世階段のようなイメージの商品戦略を組んだ。一生懸命働いて、お金を貯めて、またはローンを組んで、多くの人がセダンの階段を登って行った。

 日産も負けじと、サニー、ブルーバード、スカイライン、ローレル、セドリック・グロリアといったセダンの階段を描いた。

 こうした当時の、日系トップ2の動きに、他のメーカーも基本的に追従していったことを、いまさら説明するまでもないだろう。

 そうした商法が時代の流れに徐々にマッチしなくなり、セダンの代替としてミニバンが、また軽自動車の多モデル化が90年代から2000年代にかけて加速していった。

 一方で、海外の動きを見ると、長きに渡り世界最大市場だったアメリカでは、主力製品はC/Dセグメントセダンであった。そうしたアメリカンライフに対する憧れを抱いた中国人たちが、2000年代からの中国での経済成長を受けて、アメリカと同じようなC/Dセグメントセダンを好んで購入した。そんなアメリカと中国では、いまやSUVシフトが顕著になってきている。

 そもそも、アメリカンSUVはフルサイズピックアップトラックをベースとする大型車が主流だったが、そのトレンドがC/Dセグメントまで広がった。そのトレンドが、中国にも飛び火したイメージがある。

 とはいえ、アメリカでも中国でも、さらには欧州でも、どんなにSUVシフトが強まっても、C/Dセグメントセダンの需要は十分にある。とくにメルセデス・ベンツSクラス、BMW7シリーズ、アウディA8など高級セダンには安定した需要がある。

 その理由はいくつかあると思う。たとえば、ショーファーカー(お抱え運転手付きのクルマ)としてセダンの社会的な認識が定着していること。

 もうひとつは、カンパニーカー(企業の上層部向けに企業がリースするクルマ)でも、セダンの社会的な認識があることではないだろうか。

 一方、日本では近年、ショーファーカーとしてトヨタ・アルファードが台頭するなど、国内高級セダンの社会的な位置付けが変わってきた印象がある。

 さまざまな理由から、海外に比べて日本では、セダンの販売数の落ち込みが大きく、モデル廃止という流れが生まれてしまい、セダンにマイナーなイメージが強まってしまったと言える。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了