たくさん乗れば「苦手」が「克服」できるは間違い! 運転が「苦」じゃなくなる方法5つ (2/2ページ)

車線変更や駐車を覚えるためのポイントを抑えて苦手を克服!

3)周囲の流れに合わせた運転をする

 3つ目は、周囲の流れに合わせた運転をするためのポイントです。これにはまず、車間距離をしっかりと取りましょう。前走車に近づいて走っていると、ブレーキや車線変更、合流などすべての運転が余裕を持ってできず、ギクシャクしてしまいます。

 そのうえで、前だけでなく左右と後ろも頻繁に見ることが大切です。よく、車線変更をするときにしか左右や後ろのミラーを見ない人がいますが、それでは周囲の流れを先読みすることができず、慌てて対応することになったり、とっさの車線変更の際に死角にいたバイクに気づかないなど、危険性も高まってしまいます。少なくとも5秒に1回は、左右や後ろを確認するようにしましょう。

4)車線変更と合流

 4つ目は、運転のなかでもっとも苦手意識を持ちやすい、「車線変更」と「合流」です。これも、少し考え方を変えてみるだけで、気持ちが楽になってスムースにいく方法があるのです。この2つが苦手という人は多くの場合、入ろうとする車線を走ってくるクルマの「前」にスペースを見つけて入ろうとしています。でもそれだと、走ってくるクルマの方が速度が速いわけですから、いくらスペースが空いていてもあっという間に追いつかれてしまうので、はやくしなきゃと焦ったりヒヤヒヤしてしまうというわけです。そうではなく、走ってクルマをやり過ごしてから、その「後ろ」についていくようなイメージで合流や車線変更をすると、焦る必要がなくスムースに入ることができると思います。

5)駐車

 5つ目は、これがいちばんの難関ともいえる、駐車です。とくにバックでの車庫入れが苦手という人は多いですね。駐車スペースがどんな状況かによっても、入れにくさは変わってくるのですが、もし広い駐車場でいくつかのスペースから選ぶ余地があるのであれば、避けたい条件が3つあります。

 1:壁などのある奥の端っこはやめる。何度も切り返す必要があったり、最初からバックで侵入しなければ車庫入れできない場合が多いからです
2:大型ミニバンやトラックなど大きなクルマの隣はやめる。ぶつける確率が高まるし、止めたあとに乗り降りするのも気を使います。
3:出入り口の近くはやめる。クルマの出入りが激しいと、時間をかけて落ち着いて車庫入れをすることができない可能性が高いからです。

 そして、車庫入れをする際にも3つのポイントをチェックしましょう。

 1:バックで入れる際の角度の取り方は、「クルマの左後輪が、駐車枠の左上の角を踏んで通過する」イメージで
2:ハンドルをどっちにどれくらい回したか、覚えておくようにすること
3:アクセルではなく、ブレーキペダルの踏み込みを少しずつ緩めることで、クルマのクリープ現象を利用するくらいの速度でゆっくりと動かすこと。この3つに注意して、落ち着いてやってみましょう

 というわけで、運転に慣れていない人が苦手と感じやすいポイントと、克服するための方法をご紹介しました。運転は命に関わることなので、失敗してもいいですよ、とはとても言えません。ただ、早くやろうとか、カッコよくやろうなどと思わなくていいのです。下手でも、1つ1つ丁寧に確実にやっていくこと。これが、いつの日か上達するための唯一の方法です。焦らず少しずつ、苦手を克服していってほしいと思います。


まるも亜希子 MARUMO AKIKO

カーライフ・ジャーナリスト/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

愛車
MINIクロスオーバー/スズキ・ジムニー
趣味
サプライズ、読書、ホームパーティ、神社仏閣めぐり
好きな有名人
松田聖子、原田マハ、チョコレートプラネット

新着情報