ガソリン車とハイブリッド車の走行性能には大きな差がある
2)トヨタ・ヤリスクロス
ヤリスのクロスオーバーモデル、別格の車格感を持つヤリスクロスには、3気筒1.5リッターガソリン、および3気筒1.5リッターエンジン+2モーターのHVが用意され、それぞれに2WD、4WDの駆動方式が組み合わされる。
走りにおいて、気になる3気筒感は全車ともにほぼないに等しいものの、ガソリン車は2WDであれば軽快な走りっぷりに好感が持てる一方で、4WDになると、いきなり+90kgもの車重増から、自然とエンジンを高回転にキープしがちで、4000回転を超えると、いきなり”乾いた”エンジンノイズが車内に充満。ドライブモードをパワーモードにセットすれば、エンジンレスポンスが高まり、車重増を感じにくい元気さを発揮してくれるものの、エンジンを回したときのノイジーさはさらに助長されてしまうのだ。
では、HVはどうだろうか。さすがにトヨタの2モーターHVで、フロントモーター80馬力、14.4kg-m、リヤモーター5.3馬力、5.3kg-mがアドオンされるのだから、3気筒、排気量を感じさせない伸びやかでトルキーな加速性能は文句なし。しかも、走り出しを含め、ねばり強くモーター走行を行ってくれるから、走りがスムースかつ静かなのは当然だ。
が、やはりHVでも4WDになると車重増がイタズラし、ちょっとペースを上げたいシーンでもエンジンを高回転まで使いがちになり、ガソリン車ほどではないにしても、直接的なエンジンノイズの侵入が、想定外に気になってきたりする。また、低中速域では、E-Fourのリヤ部分から発生していると思われる、ザワザワした走行ノイズが気になる人は気になるかもしれない。
というわけで、ヤリスクロスのベストグレードとしたいのは、開発陣の何人もが「自身で買うならこれ」と宣言するHVの2WD、それも、装備が充実するGまたはZグレードである。出足のEV走行によるスムースさ、モーターアシストによるトルキーな動力性能の余裕に加え、大径18インチタイヤを履きつつも、HV 4WDと同様のガソリン車とは別格の角が丸められた乗り心地の良さ、より静かでHV感が強く、たとえエンジンを高回転まで回しても、それほどうるささを感じない走行性能に満足できるに違いない。
ちなみに、約120km/hまで可能だというモーター走行にしても、HVの2WDでは首都高速の80km/h巡航を確認。軽量であることもあって、市街地では一段とEV走行の機会が増えるのだから、快適性、経済性ともに文句なしだろう。ガソリン4WDとは別物のクルマに感じられるのも本当である。
3)トヨタ・ハリアー
最後に紹介するのは、ヤリスクロスとともに、販売絶好調すぎる新型ハリアーだ。トヨタの上級サルーンに匹敵する乗り心地と車内の静粛性を追求した……というのが自慢だが、こちらもガソリン車とHVの走行性能にはけっこうな差がある。
たとえば、ガソリン車のFF、19インチタイヤ装着のZレザーパッケージを例に挙げると、その走りっぷりは想定外に軽快で気持ちよく、乗り心地も快適ながら、高級サルーンとして見てしまうと、エンジンの車内への透過音の大きさが、エンジンを高回転まで使うシーンでは気になってくる。
新型ハリアーの開発陣がイチオシのはずのHVモデルはと言えば、もちろん、出足からのモーターによるウルトラスムースな加速感、車速を問わない車内の高級サルーンに匹敵する静かさが印象的ではあるものの、大径19インチタイヤによる乗り心地は重厚かつやや硬め。タイトでスポーティーな乗り心地を好むユーザー向けと言っていいだろう。
では、HVでより乗り心地に振った18インチタイヤ装着車なら、乗り心地を含め、ベストなのだろうか。確かに乗り心地面だけに注目すれば、19インチよりいいに決まっている。ところが、パワーユニットが発するノイズが小さいのが災い!? してか、静粛性の高さが逆に、19インチと違って今回は専用開発ではない18インチタイヤが発生する荒れた路面でのロードノイズを助長。けっこう耳についてしまうのだ。ハリアーの名誉のために言っておくと、良路では素晴らしく静かで快適なのだが……。
つまり、トヨタの上級サルーンに匹敵する乗り心地と車内の静粛性を追求したという新型ハリアーにとって、ロードノイズの小ささという点で、意外にも専用開発の大径19インチタイヤのほうが優れているということ。加えて、走りの上質感、重心の低さによるカーブや高速レーンチェンジでの低重心感覚、安定感でも、重量物のバッテリーを床下に積むHVの19インチタイヤ装着車が、ガソリン車を上まわる印象なのである。
とすれば、新型ハリアー自慢の、「空が見たい」とボイスコントロールで発声すれば、瞬時に遮光状態から調光機能が働き、空が見えるガラスルーフになる、調光パノラマルーフが備わるHVのZグレード、19インチタイヤを装着するE-Four=電気式4WDモデルが、乗り心地や静粛性、先進性、そしてオールラウンダー性能を含め、ベストなグレードになるはずだ。ただし、価格はレザーパッケージを除く、シリーズ最高価格となる474万円に達してしまうのだが……。