投稿日: 2020年10月4日 10:00 PHOTO: WEB CARTOPパドルシフトにステアリング側とコラム側がある理由 〜 画像5 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る【元の記事に戻る】自動変速ではモノ足らずに広がっていったシフトスイッチ いまやスポーティなモデルでは珍しくなくなった、パドルシフト。オートマティックトランスミッション(AT)やCVTなど、本来はギヤをシフトする必要がない変速装置に、あえて... の画像のページです。WEB CARTOPでは、新車情報や試乗記、車の最新技術など車好きの皆様へ最新情報をお届けするメディアです。
NEW 2025年02月12日 TEXT: WEB CARTOP編集部やっぱり日産はこうでなくちゃ! 80年代に登場した「ガルウイング」「タッチパネル」「バイフューエル」とてんこ盛りコンセプトカー「NX21」の勢いがヤバイカテゴリー 自動車コラム
カテゴリー 自動車コラムクルマ好きがいう「CVTはラバーバンドフィールが……」ってそもそも何? そしてイマドキのCVTはシッカリ解決していた TEXT: WEB CARTOP編集部 2025年01月13日
カテゴリー 自動車コラム昔は3速や4速だったのにいまや9速10速当たり前! クルマのATが多段化したのは「昔は技術的に難しかった」からではなかった TEXT: WEB CARTOP編集部 2025年01月08日
カテゴリー 自動車コラム確かにトヨタの技術を使っているが……スバルの独自性たっぷりだった! 待望のクロストレックS:HEVに搭載されるストロングハイブリッドシステムを詳しく解説!! TEXT: WEB CARTOP編集部 2024年12月26日