投稿日: 2020年9月20日 17:00 TEXT: 近藤暁史 PHOTO: JAGUAR/WEB CARTOP 見た目は「最高」維持は「地獄」! ワイヤーホイールが絶滅危惧種な理由 (1/2ページ) Category 自動車コラムTags アメ車 イギリス車 メンテナンス ワイヤーホイール 大変 旧車 画像はこちら 軽量を追求するために生み出された手法だった ホイールにはさまざまなタイプがあるが、今や絶滅寸前なのがワイヤーホイール。古いイギリス車などにはマッチするし、バイクでもレトロなものだと雰囲気も出る。サルーン系向けにワイザーやフォルテックスといったブランドが人気だったこともある。 もともとは、鋳造などで合金ホイールを作るのが難しかったため、軽量ホイールとしてワイヤーホイールが珍重されたということもある。ただ、似合うクルマが限定されるし、じつはデザイン面以外でも敬遠される理由があって、それがお手入れが大変ということだ。 ワイヤーホイールを装着するジャガーEタイプ画像はこちら NEXT PAGE 手間とコストを考えるとデメリットの方が大きい 手間とコストを考えるとデメリットの方が大きい ワイヤーホイールというのはその名の通り、スポーク部分がワイヤーになっているタイプのことで、簡単に言ってしまえば自転車と同じ。ただ自転車... 12> この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る編集部が選ぶ!あなたにおすすめの記事 いまや20インチも当たり前! 自動車メーカーが進める大径偏平タイヤ化のメリットとは 【コストにシビアな運送業界なのになぜ!?】最近のトラックが鉄チンではなく価格の高いアルミホイールを履く理由 「アルミ」なのになぜ「ホイールキャップ」を付ける? プリウス&レヴォーグの不思議 【PR】【2025年3月】おすすめ車買取一括査定サイトランキング|メリット・デメリットも解説 「純正ホイール」流用がいま熱い! アフターに勝るとも劣らないノーマル活用カスタムと注意点 「鉱物油」は安さだけがメリットじゃないって知ってた? クルマの「エンジンオイル」は「高いの選んどきゃ間違いナシ」じゃなかった 近藤暁史 KONDO AKIHUMI - 愛車フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台趣味レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞好きな有名人遠藤ミチロウ、岡江久美子 近藤暁史 の記事一覧
NEW 2025年04月01日 TEXT: トラック魂編集部40カ国2732名のUDトラックス「ディーラーマン」が上尾に集結! トラック整備の腕で勝負する超ガチンコ競技が開催されたカテゴリー 自動車コラム
NEW 2025年04月01日 TEXT: WEB CARTOP 【PR】1台分のタイヤとホイールがセットで8万円以下なのにこのパフォーマンス! 「マックストレック・エクストリームA/T」と「オフレッサーOP-5S」の高コスパっぷりに脱帽【動画】カテゴリー 特別編集企画 動画
NEW 2025年04月01日 TEXT: 嶋田智之 【PR】【試乗】舗装路もオフロードも雪道もこれだけ走れて1万円切り? 「マックストレック・エクストリームA/T」のあまりのコスパに「キツネに摘ままれたよう」カテゴリー 特別編集企画