いまやクルマの世界も「少子化」! かつて存在した3車種以上の「兄弟車」4組 (1/2ページ)

迷うほどに選択肢が豊富だった!

 90年代まではそう変わらない兄弟車というものがトヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱でよく見られた。トヨタのカローラとスプリンターがその代表といえる。かつてその種の兄弟車が多数あったのはユーザーの選択肢を増やすという面もあったにせよ、この5社は販売チャンネル(2003年度までのトヨタならトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店、ビスタ店)があったため、各ディーラーに販売するクルマを供給するためというのが最大の理由である。逆に考えればディーラー系列がなくなればこの種の兄弟車の必要性はないわけで、トヨタが原則全ディーラー全車種扱いとなったこともあり、今後この種の兄弟車が登場することはなくなるだろう。そんな時代となったこともあり、ここでは三兄弟以上の兄弟車を振り返っていく。

1)トヨタ・マークII3兄弟

 現在でいえばトヨタ・ハリアーのような「手が届く高級車」というジャンルを確立したマークIIは、トヨペット店扱いのマークIIに加え、オート店が前身となるネッツ店扱いのチェイサー、ビスタ店扱いのクレスタと兄弟車を増やした。それぞれ「中核となるマークII」、「スポーティなエクステリアを持つチェイサー」、「セダンボディでフォーマルなクレスタ」というキャラクターを持っていたが、基本的にはエクステリアとインテリアの細かな違い以外は同じクルマだった。

 マークII三兄弟は1996年登場のX100系まで続いたが、100系の次のX110系ではチェイサーとクレスタがビスタ店扱いのヴェロッサに統合された。さらにエンジンが直6からV6となったX120系ではヴェロッサが消え、マークIIから車名を変えたマークXのみとなり、昨年末でマークXも絶版となってしまった。

2)日産サニー5兄弟

 1966年登場の初代サニーは初代カローラとともに大衆車というジャンルを確立したモデルである。日産は初代サニーが登場した頃にプリンス自動車と合併したこともあり、1970年にはプリンス自動車主導で開発されたサニーと同クラスでFF車となるチェリーが登場。サニーはサニー店扱いで、チェリー店扱いだったチェリーは1978年にヨーロピアンなキャラクターを持つパルサーに移行するのだが、80年代から当時日産店、モーター店、プリンス店、サニー店、チェリー店という5チャンネルがあった日産のディーラー系列すべてにこのクラスのモデルが供給されるようになった。

 そんな背景もありその頃加わったのが、日産店扱いでブルーバードの弟分的なキャラクターのリベルタビラ、モーター店扱いで小さな高級車的なキャラクターを持つローレルスピリット、プリンス店扱いでスカイラインの弟分的なキャラクターのラングレーだった。

 書いていても混乱する五兄弟であっただけに、1990年にサニーとパルサーがフルモデルチェンジした際にリベルタビラとラングレーは廃止され、日産店とプリンス店でもパルサーが販売されるようになり、ローレルスピリットは4ドアながら全高の低いハードトップとなるプレセアに移行した。90年代後半以降日産の経営が傾き、1999年から日産のディーラー系列がレッドステージとブルーステージの2つになったこともあり、2000年でパルサーとプレセアは絶版となり、サニーも2004年にティーダを後継車に姿を消し、現在はティーダもなくなってしまった。


新着情報