乗った瞬間「走りマニア」も唸る! 実用車の「仮面」を被った「隠れスポーティ」名車5選 (2/2ページ)

CVT嫌いの人にこそ勧めたくなるCVT車も!

3)ホンダ・シビック(ハッチバック1.5リッター6速MT)

 タイへ旅行すると大量に見かける現行型の標準シビックも、国内ではクルマ好きやクルマメディアからの注目度が高いタイプRの影に隠れ、すっかり地味なレア車となってしまった。この夏にはセダンの販売が終了するも、ハッチバックの6速MT仕様が健在なのは嬉しいところで、ホンダがこのクルマで国内ユーザーに訴えたい走りの良さに、もっと注目すべきである。L15C型と呼ばれる直噴ターボエンジンは、今もなお1.5リッターとしてはかなりの高性能ユニットで、6速MT用は過給圧を高めた専用チューン。高いギヤのまま速度が落ちてもそのまま走れてしまうほど粘る低速トルクを発揮しながら、高回転域での炸裂感も十分残されるなど、ホンダらしいメリハリの強いユニットだ。操作するたびにシンクロの強力さを伝えるシフトは欧州車的な高剛性感を発揮する。

 車体の剛性も相当高く、1.5リッターのFF車としては世界最大級サイズの235/40R18タイヤを完全に履きこなすなど、車体の容量の大きさを常に感じられるのも魅力的。機械式LSDが組まれているわけではないのに、タイトなコーナーでもアクセルを抜かずにグイグイ曲がっていける感覚はなかなか痛快で、この仕様をベースに軽量化を施せば、昔のタイプRのようなクルマに仕上がる? とまで想像させてくれる。

4)マツダCX-30

 現行モデルは全車とも走りの質が高く、クルマオタクからの評判が良いマツダのラインアップにあって、とりわけ注目したいのがCX-30。総合力の高さに加え、クロスオーバー車なのにガソリン/ディーゼル両方のエンジン搭載車でMTが選べるという、攻めた設定がクルマオタク的萌えポイントのひとつに。クルマの基本的な技術をゼロからつくり直して既存技術の可能性を広げることを狙った「SKYACTIV」理論を軸に生まれたエンジンとミッション、そして堅牢感と高密度感に溢れた高剛性ボディがもたらす走りの質は本当に素晴らしい。全域においてクルマ好きの琴線に触れるファン・トゥ・ドライブを存分に発揮し、多くの運転オタクから絶賛されているのも納得だ。

 MTギヤボックスは、小型軽量化や内部抵抗の低減による高効率化、小さな内部ストロークでも正確に機能するシンクロ装置をスプラインの小モジュール化を達成するなど、クルマオタクを喜ばせるための工夫が凝らされたおかげで、シフトフィールは文句のつけようがないほど完璧。パッと見はSUVでも、運転中に得られる気持ち良さは極めてスポーツカー的と言える。

5)スバル・インプレッサG4

 SUBARUの新世代プラットフォーム「SGP」を搭載する現行型SUBARU車の中で、もっとも地味な存在なのがインプレッサG4。ハッチバックのインプレッサスポーツは堅調に売れており、スポーツワゴンのレヴォーグは新型の話題が沸騰状態。小型の実用NAセダンは、国内市場ではもっとも冷え込んだジャンルということで、一部のセダンマニアからしか注目されない状態が続いている。

 しかし、運転フィールの秀逸さにおいては、デビューしてから4年経った今もなお小型セダン部門の世界トップレベルにあり、クルマオタク的な満足度の高いクルマであると注目したい。

 走行性能面のスペックは平凡だし、乗ってすぐに突出した凄味を感じさせることはないものの、それはドライバーの入力に対するクルマ側の反応と動きの自然さがズバ抜けているからだ。長距離・長時間ドライブした後の疲労感の少なさにより、このクルマの底知れないポテンシャルの高さが感じられる。ディーラーオプションとして選べるSTIの「フレキシブル」系パーツをつければ、その乗り味の甘美さに衝撃を受けるだろう。クルマオタクから毛嫌いされがちなCVTも、現行型では巷で指摘されるようなネガ要素はほとんど感じない。CVT嫌いのクルマオタクにこそ、強くオススメしたくなる一台と言える。


マリオ高野 MARIO TAKANO

SUBARU BRZ GT300公式応援団長(2013年~)

愛車
初代インプレッサWRX(新車から28年目)/先代インプレッサG4 1.6i 5速MT(新車から8年目)/新型BRZ Rグレード 6速MT
趣味
茶道(裏千家)、熱帯魚飼育(キャリア40年)、筋トレ(デッドリフトMAX200kg)
好きな有名人
長渕 剛 、清原和博

新着情報