投稿日: 2020年9月6日 07:00 PHOTO: WEB CARTOPマフラーが錆びなくなった理由 〜 画像1 この記事の画像ギャラリー 画像をもっと見る【元の記事に戻る】耐久性を高めるために純正マフラーでもステンレス製が増えてきた マフラーといえば、大きな消耗品と言われてきた。実際、タイコやパイプ部分に穴が開いて、爆音になったり、接合部が完全に腐食して、タイコが脱落して直管状態になったり... の画像のページです。WEB CARTOPでは、新車情報や試乗記、車の最新技術など車好きの皆様へ最新情報をお届けするメディアです。
NEW 2025年04月19日 TEXT: WEB CARTOP編集部すげークルマが集結する……のはわかる! とはいえクルマ好きでも詳しく知らない「コンクール・デレガンス」ってなに?カテゴリー 自動車コラム
NEW 2025年04月19日 TEXT: WEB CARTOP編集部色んな世代がデートでお世話になりました! ドレが一番イケてるか「歴代6モデル」のプレリュードを一気に比べてみたカテゴリー 自動車コラム
NEW 2025年04月19日 TEXT: WEB CARTOP編集部ぶっちゃけボロいしただの実用車じゃん! アルト・ミラ・エッセの「超スタンダード軽自動車」の価格がいま高騰している謎!!カテゴリー 自動車コラム
カテゴリー 自動車コラムまるでスーパーカーの爆音モード! いまどきのデコトラ乗りは「高速はマニ割り」「夜の市街地は静かに」のマフラー音切り替え装置で楽しんでいた TEXT: WEB CARTOP編集部 2025年03月15日
カテゴリー 自動車コラム大枚叩いてパーツを買ったのに遅くなったってどういうこと? イマドキのクルマは定番の「マフラー&エアクリ交換」すらも要注意だった!! TEXT: WEB CARTOP編集部 2025年01月16日
カテゴリー 自動車コラム「デロリアン」と「サイバートラック」ぐらいしか存在しないステンレスボディのクルマ! 錆びないし丈夫と言われるステンレスが普及しないのはナゼ? TEXT: WEB CARTOP編集部 2024年11月03日