
普通免許があれば参加できるモータースポーツの入門イベントだ
「オートテスト」という言葉を聞いたことがあるだろうか?
オートテストとは、2015年からスタートしたJAF公認のモータースポーツの入門イベントのこと。発祥はイギリスで、すでに50年以上の歴史があり、年間1000回以上も開催されていて、身近なモータースポーツとして定着している。
JAFによると、オートテストとは「一定区画内に前進、後進、180度ターン等を含む任意に設定されたコースで走行タイムおよび運転の正確さを競うスピード行事」と説明されている。
ジムカーナ場や広い駐車場が舞台で、最大200m×200mの区画のなかにパイロンでコースをつくるのがルール(JAFモータースポーツイヤーブック)。
瞬間最高速度が50km/hを超えないコースにもなっている。
その特徴は次の通り。
・普通免許さえあればOK
ジムカーナやラリー、ダートラ、レースなどのように、A級ライセンス、B級ライセンスといった競技ライセンスは不要。
反対にオートテストに参加すると希望者にはB級ライセンスが取得可能という特典も!