マツダのロータリーエンジン搭載車は全12車種
マツダは実質的にロータリーエンジンの実用化・量産化に成功した唯一の自動車メーカーだ。
1967年5月、世界で初めて、2ローター・ロータリーエンジン搭載車、コスモスポーツの量産をはじめて以来、現状最後のロータリー車、RX-8の生産終了まで、12車種、合計1,997,366台のロータリーエンジン搭載車を世に送り出している。
そのなかで異彩を放っているクルマといえば、マイクロバスの「パークウェイ」。ルーチェやコスモAPの13B型ロータリーエンジンを流用し、2835kgという重量にも関わらず、最高速度120km/hを誇った。26人乗り(DX)で、正式名称は「マツダ パークウェイロータリー26」。13人乗りのスーパーDXというグレードもあったが、高回転型の燃費の悪い13Bロータリーが、マイクロバスと相性がいいとは言いがたく、1974~1976年の2年間に、わずか44台だけ生産されて姿を消した。
もう一台、特異な存在といえば、「ロードペーサーAP」(APはマツダ車で、排出ガス対策をクリアしたことを意味する)。
1975年に登場した、マツダ初の本格高級4ドアセダンで、マツダ初の3ナンバー車だった。車体のベースは、オーストラリアのGMホールデンのHJシリーズの「プレミアー」。それに13Bロータリーとジヤトコ(当時は日本自動変速機)の3速ATを組み合わせた。
ライバルは、トヨタのセンチュリーや日産プレジデントと志は高かったが、その両車よりも車体価格が高く、高級車のイメージがなく販売網も手薄なマツダとしては、勝ち目がなくビジネス的には完敗……。1975~1977年の2年間、800台で生産終了。