駐車支援システムの実用性は格段に上がっている
クルマで出かけると重い荷物が運べるし、雨の日も猛暑の日も快適な空間で移動できていいですよね。最近は感染症予防のためにも、積極的にクルマで出かけるという人も多いと思います。そうするとチラホラ聞こえてくるのが、「やっぱり車庫入れが苦手! なんとかして~」という心の叫び。あまり慣れていない駐車場や、混雑していたり通路が狭かったりすると、とくに駐車の難易度が上がってしまいますよね。
でも近頃は、クルマに任せておけばカンタンに手早くバックでの駐車が完了する、賢い機能がコンパクトカーや軽自動車にも搭載されるようになりました。「昔ちょっと試したことあるけど、あれってぜんぜん使えないじゃん」と思った人? それは何年前の記憶でしょうか? 最新モデルの駐車支援システムは、ひと昔前のものよりも格段に実用性がアップしているんです。今回はそんな最新システム搭載モデルをご紹介したいと思います。
1)トヨタ・ヤリスの「アドバンスト・パーク」
まずは、今年2月に発売されるや人気沸騰中のトヨタ・ヤリスに搭載されている、「アドバンスト・パーク」という駐車支援システム。白線で区切られた駐車スペースへの車庫入れ支援はもちろん、なんと世界で初めて「白線のない駐車スペース」のメモリー機能が採用されて、自宅や職場などの駐車スペースをヤリスに記憶させることで、駐車支援が可能となっているシステムなんです。
駐車したい場所を選んでスイッチを押すと、ハンドルとアクセル、ブレーキをクルマが制御してスルスルと駐車を完了してくれます。白線のないスペースに停めたい場合は、初回にそのスペースを登録する操作が必要ですが、2回目からは画面上で選択するだけで同じ場所に停められるようになります。自宅の駐車場が斜めになっていたり、道幅が狭いなどで「ここに停めるのを手伝って欲しいのに」と思っていた人には朗報! これがあれば、安心して出かけられますね。
2)ダイハツ・タフトの「スマートパノラマパーキングアシスト」
次は、ダイハツ・タフトに搭載されている「スマートパノラマパーキングアシスト」です。これはタントから搭載された駐車支援システムで、操作がほぼ2アクションと簡単でわかりやすく、動作も素早いのが特徴。というのも、ダイハツ車のユーザーにアンケートをとったところ、こういう駐車支援システムを使ってみたけれど、使い方が複雑でよく分からないという人や、動作が遅くて後ろのクルマを待たせてしまうのがイヤ、という「結局使えない」という意見が多かったんだそう。そのため、とにかく操作をカンタンに、手早く駐車が完了することを重視して開発したとのことでした。
実際に試してみると確かに、停めたい駐車枠の前に横付けすると、瞬時に白線を検知してくれて、「この駐車スペースに駐車しますか?」と表示されたら「はい」をタッチし、画面上のブルーのエリアに障害物がないことを確認して「はい」をタッチしたら、すぐにクルクルとハンドルがまわりながら動き出します。音声と画面のガイドにしたがって、アクセル、ブレーキ、シフトは自分で操作することで、素早く駐車が完了するようになっています。車庫入れが苦手な人は、いちばん最初のクルマの角度やハンドルの切り具合がよく分からない、という人が多いので、そのいちばん難しいところをサポートしてくれるのが嬉しいですよね。何度もやっているうちに、コツがつかめそうな気もします。