大口径マフラーは時代遅れの象徴となっていくと見られる
結果として、左右出しマフラーは、サイレンサーの容量を稼ぎつつ、高級感も演出できる一石二鳥の手法となったことでCセグメント以下のモデルにも採用が多く見られるデザインになっていったといえる。
ただし、冒頭でも記したようにマフラーの左右出しというのは、高級感だけでなくスポーツ性のアピールにもつながる手法だ。そこにはテールエンドが大きいほど排気を大量に吐き出す能力があるように見え、ハイパワーを期待させるという部分が大きい。
大筋でいうと、マフラーカッターなどでスマートに処理した左右出しは高級に感じさせ、いかにも排気効率が良さそうな大口径をアピールするとスポーツ性を感じさせるといえる。
いずれにしても、こうした背景から左右出しマフラーは、ベーシックモデルとは一線を画した上級感がある差別化アイテムとして認知されている。
とはいえ、環境対応していることがスマートであり、ゼロエミッションに近いほど高級というマインドも市場には生まれている。それが前述したようなマフラーのテールエンドを隠したスタイリングにつながっている。
電動化が進んでいく時代において、大口径マフラーをアピールするというのは内燃機関を感じさせるものであり、時代遅れの象徴となっていくことだろう。その意味ではGRヤリスという「うるさくてガソリン臭い」スポーツカーにふさわしいアイテムとして左右出しマフラーが認知されるようになっていくかもしれない。