一部のエアロパーツは保安基準の最低地上高に含まれない
クルマというのは、昔から低く、幅が広い方がかっこよく見えるもの。そのためカスタムするなら、保安基準ギリギリまでローダウンし、タイヤはツライチまで広げたいと思っている人が多いはず。
そのローダウンの保安基準上のリミットについて、ちょっと知識のある人なら、「最低地上高9cm以上だったよね」と答えるだろうが、街で見かけるクルマを見ると、どう見ても地面すれすれのスポイラーやサイドスカートを装着したクルマも見かけるが、あれは一体????
じつは一部のエアロパーツは、保安基準の最低地上高9cm以上というルールに含まれないことになっているのだ。
保安基準の最低地上高の基準に含まれないのは、次の3点。
・タイヤと連動して上下するブレーキ・ドラムの下端、緩衝装置のうちのロア・アーム等の下端
・自由度を有するゴム製の部品(SUVのマッドフラップなど)
・マッド・ガード、エアダム・スカート、エア・カット・フラップ等であって樹脂製のもの
(道路運送車両の保安基準の細目を定める告示 第 163 条「最低地上高」より)
逆に言えば、最低地上高9cm以上のルールの対象となるのは、ホイールベース内の稼働しない部位、具体的にはマフラー、サスペンションメンバーとそのボルト、オイルパン、デフケースなどと地面までのクリアランスだと思えばいい。
そして、前後のスポイラーやサイドスカートは、樹脂製であれば、地面すれすれの低さでも、保安基準はクリアできることになっている。