運動性能においてもライバルの一歩上を行く走りを披露
走行性能に関しては、今風のマイルドハイブリッドを採用しているのがルークスとスペーシア。ルークスは微力ながらもモーターアシストによって、出足からじつにスムースかつ静かに発進する。そこからの加速もよどみなく、ターボモデルなら軽ターボ最上の加速力を発揮。
乗り心地はデイズだと、低転がり抵抗&燃費重視のタイヤを採用するため、やや硬めなのだが、ルークスは同タイヤでも車重増の影響もあって、よりしっとり快適なフラットライドに終始してくれるのだ。段差やマンホールを乗り越えても、ショック、音、振動の少なさは最小限。また、巡航中の車内の静かさも軽自動車の域を超えたものなのだ。
さらに、日産の走りのマイスターが手掛けた操縦安定性の高さも見もの。カーブ、山道を勢いよく走り抜けても、車体の姿勢変化は最小限。路面に張り付いたかのような安定感を実現。デイズも山道の下りではスポーティカーについていけるほどの操縦安定性を示すのだが、車高・重心の高いルークスで同様の走りの良さを実現しているのだから、びっくりである。
対するN-BOXはゆったりとした操縦性、おおらかな乗り心地が身の上。ターボであれば、スピードコントロール性にも役立つパドルシフトを備えているのが特徴ともいえるのだが、エンジンがゴロゴロするのと、ステアリングを左右に切ったときに、重心の高さを感じさせる挙動を示すのが、数少ないウィークポイントと言えるかもしれない。
ダイハツ渾身のプラットフォームDNGAを採用するタントは、NA、ターボともにゆとりある性能を発揮。とくに低速域の走りやすさは抜群で、車内の静かさも終始ハイレベル。ただし、前輪のインフォメーションの確かさ、段差を乗り越えた際のスライドドアまわりからの(多分)キシミ音など気になるシーンもあった。
スペーシアの走行性能は今でもなかなかだ。すっきりとしたエンジンフィールの持ち主で、乗り心地も極めて洗練されていて、ストローク感としっかり感を両立したドシリとした上質な乗り味が好ましい。ただし、シートは他車と比較すると前後席ともに平板に感じられ、さらにパワーステアリングを切っていくと急に軽くなりがちな人工的味付けは、要改良点と思える。
ターボモデルを選び、ファーストカーとして、ロングドライブにも使いたい……というなら、ルークス、eKスペース/eKクロス スペースがお薦めだ。理由は、ACC(アダプティブクルーズコントロール)の機能で他車を上まわるからだ。なにしろ、両車ともに軽自動車ではまだめずらしい電子パーキングブレーキを採用し、運転席の足もとすっきり効果とともに、渋滞追従、ブレーキホールド機能を備えるからだ。
スペーシアはそもそもACCの設定なし。N-BOXは全車標準のホンダセンシングにACCを用意するが、30km/h以上でしか機能しない。つまり、渋滞追従はできないACCなのだ(N-WGNは電子パーキングを備え、渋滞追従、ホールド機能あり)。タントはターボモデルにACCを装備しているため渋滞追従も可能だが、電子パーキングブレーキ未採用のため、ACC作動中に渋滞し、停止するような場面では、すぐにホールド機能が解除されてしまうのである。よって、高級車並みの完全なACCを用意しているのは、ルークスとeKスペース、eKクロス スペースだけということになる。
そして、ルークスだけの先進装備が、日産がデイズで軽自動車に初採用し、軽自動車界を震撼させた、あおり運転被害時にも有効なエアバッグ連動の緊急通報装置=SOSコールだ。車内のマイク、スピーカーを使い、ボタンひとつでオペレーターに接続(ドコモのSIMを搭載。ゆえにスマホ接続不要)。運転初心者、シニアドライバーにとっては、これほど安心な先進機能はない(万が一の際に備えて前後ドライブレコーダーの併用も必須だろう)。
これに関しては、eKスペース&eKクロス スペースを含め、日産の最新軽の独壇場と言える装備だ。N-BOXも専用ナビ装着でオペレーターサービスを利用できるが、スマホ接続前提となる(今のところ)。
こうして見ていくと、現時点では、日産ルークスの新しさ、走行性能を含めた実力、最新制御のプロパイロットや前後踏み間違いブレーキアシスト(タントも抑制だけでなく、ブレーキ制御付きになる)に代表される先進運転支援機能、安心機能、そして後席ロングスライドによる居住スペースと荷室の広さのバランスの取りやすさなどの充実ぶり、使いやすさが際立っている。なるほど、後出しじゃんけん勝ちである。もっとも、各社にとって、スーパーハイト系軽自動車は売れに売れているジャンル・ドル箱モデルだけに、今後ルークスを脅かすモデルチェンジがそれぞれ行われることは間違いないだろう。