ユーザーの任意でライトを付けたり光量を弱めることができる
フロントワイパー連動、薄暮感知機能付の「インテリジェント オートライトシステム」を採用し、「AUTO」では、センサーの感度をよくして、他社より早めにヘッドライトを点灯させることで知られる日産自動車に、ヘッドライトとスモールランプのスイッチの意味と使い方について聞いてみた。
「オートライトのクルマにも、ヘッドライト・スモールランプの切り替えスイッチがあるのは、ユーザーが自分の意思でライトの点灯を選ぶことができるためです。例えば、昼間でも安全のために早めにヘッドライトを点けたいケースもあり得ますし、夜間、路上に停車するときなどは、対向車のためにヘッドライトを消して、スモールランプにしておきたい場合もあるので、そうしたときにユーザーが任意にライトをコントロールできるようにスイッチを設けています」
オートライトクルマにも、ヘッドライト・スモールランプのスイッチが用意されていたのは、こういう理由があるかららしい。
ただし、義務化されたオートライトには、「走行時は機能をオフにできない」というルールがあるので、ユーザーが「スモールランプ」をチョイスしていたとしても、周囲が暗い状況でクルマを動かすと、自動的にヘッドライトが点灯し「AUTO」に切り替わるようになっている。
また、スイッチが「ヘッドライト」あるいは「スモールランプ」になったままだとしても、エンジンを止めて、リモコンキーでドアを施錠すると、自動的に消灯する仕組みにもなっているので、「AUTO」に戻し忘れたからといって、駐車中もライトが点きっぱなしになって、バッテリーが上がるという心配もない。
これを機に、オートライトのクルマもそうでないクルマも、「交通安全のためにヘッドライトを早く点灯する」というスタイルが定着し、薄暮帯や雨天の交通事故が少しでも減ることを期待しよう。