WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

ダイハツ・タフトvsスズキ・ハスラー! いま軽クロスオーバーを「買うならどちらか」徹底比較した (2/2ページ)

ダイハツ・タフトvsスズキ・ハスラー! いま軽クロスオーバーを「買うならどちらか」徹底比較した

先進運転支援装備ならタフトが勝る!

 これまで、軽クロスオーバーモデルの人気を独り占めしていたのが、軽ワゴンとSUVを融合させた軽クロスオーバーという新しいジャンルを切り拓いたスズキ・ハスラー。現行型の2代目は初代のイメージを踏襲しつつ、よりアクティブで先進性を高めた新型だ。

 そんなハスラーに対抗すべく、ダイハツは以前、キャスト・アクティバという、キャストのエクステリアにSUVテイストを与え、最低地上高を高めたモデルがあったものの、対ハスラーでは惨敗。すでにキャストは標準型のスタイルのみの販売になっている。

 そうした事態を、ダイハツが黙って見ているはずもない。2020年1月の東京オートサロンで、ダイハツ版軽クロスオーバーの新型として、ダイハツ・タフトを華々しくプレデビューさせたのだ。そしてこの6月、ついにタフトが正式にデビュー。1カ月間の受注台数は、月間目標販売台数4000台の4.5倍にもなる約1万8000台と、絶好調。

 そこで、ここではタフトとハスラーを徹底比較してみた。

 まずタフトだが、ハスラーと比較すれば、ピックアップトラック、バックパッカーをイメージしたというタフで力強いスクエアなデザインは、初代と大きく変わらないイメージのハスラーに比べ、どうにも斬新で新しさを感じる。

 タフトの強みは、そうしたデザイン性に加え、スカイフィールトップなるシェード付きのガラスルーフを全グレードに標準装備したこと。ハスラーはサンルーフの設定そのものがないのである。

 また、高速走行に今や欠かせないACC(アダプティブクルーズコントロール)は、ダイハツ・タントではターボモデルのみの設定だったものの、タフトではGターボにレーンキープコントロールとともに標準装備、NAのGもオプションで選べることになった。

 ハスラーのACCはターボモデル限定であり、もっと言えば、ハスラーは渋滞追従機能付きといっても、電子パーキングブレーキを採用していないため、停止時、数秒後にブレーキホールドが解除されてしまうのだ。完全なACCはタフトのほうである。

 便利&先進装備面でもタフトが優位だ。たとえば、リヤカメラを標準装備するとともに、ダイハツコネクト、車内Wi-Fiを用意。ハスラーより”つながるクルマ”という意味では進んでいる。一時停止時にブレーキペダルを踏まなくても停止状態をキープする、便利すぎるオートブレーキホールドを電子パーキングブレーキとともに備えるのもタフトのほう。

 が、タフトよりハスラーのほうがリードしている部分もある。まずはパッケージ。タフトは低全高パッケージゆえ、全高がハスラーの1680mmに対して1630mm(ルーフアンテナを除くと1600mm)、と低く、とくに後席の頭上空間をかせぐためには、後席を低くセットする必要があり、約7cmぶんフロアに対して高さが必要になる後席スライドレールをあきらめ、結果、後席のスライド機構はなし。

 対するハスラーは160mmのスライド機構があり、荷室の奥行拡大が自在。具体的には、タフトの荷室奥行は370mm固定。ハスラーは後席最後端位置の280mmから後席最前端位置(それでも大人が座れる)445mmまでの拡大が可能だ。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了