日常領域で常に安全をもたらす装備も
現在新車で販売されている乗用車の安全装備は横滑り防止装置の義務化、自動ブレーキの普及、側面衝突時のダメージ軽減に大きな効果があるサイド&カーテンエアバッグの標準装備化の拡大を代表に著しい。しかし「まだ当たり前ではないけど普及してほしい安全装備」というのもある。今回、改めてピックアップしてみよう。
1)斜め後方の監視装置
BSM(ブラインドスポットモニタリング)などと呼ばれるこの種の安全デバイスは、リヤバンパーに内蔵されたセンサーを情報源にドアミラーの死角に入ることがある斜め後方の後続車の存在を、ドアミラーの画面やAピラーの付け根などに表示するというもの。「進路変更の際などに斜め後方の後続車に気づかずドキッとする」ということやそういった形態の事故は少なくないので、ぜひほしい安全装備だ。
また安全装備が頻繁に作動するというのはいいことではないが、斜め後方の監視装置は作動する頻度が多いので、もっとも事故防止に貢献する安全装備といえる。
2)前方衝突予測警報
自動ブレーキや先行車追従型のアダプティブクルーズコントロールの重要な構成部品となる周囲の情報源には、スバルのアイサイトや日産のプロパイロットの何車種かのように、ステレオカメラや単眼カメラといったカメラを使うものと、ミリ波レーダーとカメラを併用するものがある。
後者のほうが多数派なのだが、後者のなかには日産のFRセダンやルークス(eKスペースも含む)のインテリジェントFCWを代表とする前方衝突予測警報を備えるモデルもある。具体的にはミリ波レーダーを1台前の先行車の床下にも通して2台先の先行車の減速などの動きも検知するというもので、2台先の先行車が急ブレーキした際などに自車が早く減速できるので玉突きのような事故を防げる可能性が生まれる。
日産車以外の採用例としてはBMWのFR車やボルボの各車が挙げられる。ミリ波レーダーを持つモデルなら新たなハードウェアを必要としないため比較的低コストで加えられる安全装備なので、普及を望みたい。