WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

いまだノートとセレナだけ! バカ売れ確実なのに日産が「e-POWER」搭載車を増やさないワケ (2/2ページ)

いまだノートとセレナだけ! バカ売れ確実なのに日産が「e-POWER」搭載車を増やさないワケ

FFベースに搭載するとなるとモデル末期ばかりで旨味なし

 日産独創のハイブリッドシステムであるe-POWERは、電気自動車(EV)リーフの電動技術を応用している。駆動はモーターのみで行うが、リーフと違うのは必要な電気をエンジンで発電する点だ。そこでエンジンは搭載するが、走行にモーターとエンジンを併用するトヨタのハイブリッドとは方式が異なる。

 まず小型車のノートで採用され、次にミニバンのセレナに搭載された。そして、まもなく発売される小型SUVのキックスにも採用される。どれも前輪駆動で、この点もリーフと同じだ。ただし、後輪にもモーターを取り付けた4輪駆動も選べる。

 日産の登録車で前輪駆動を前提とする車種は、ほかにコンパクトカーのマーチとSUVのジュークになる。いずれも2010年に現行車が生まれ、すでに10年目の車種になる。ことにジュークは昨年末で国内での生産を終了した。マーチについても、17年に欧州向けのマイクラ(海外ではこう呼ばれている)は発表になったものの、国内はまだ従来型のままだ。その販売動向は、一般社団法人日本自動車販売協会連合会の乗用車ブランド通称名別順位でベスト50に車名が出ない低調ぶりだ。

 4ドアセダンでは、前輪駆動のティアナとシルフィがある。ところが、ティアナも19年で生産が終了している。シルフィは現行が2012年に発売され、すでに8年を経てモデル末期だ。また世界120カ国で販売されるグローバルカーであり、小型セダンとして価格が重視されるうえ、昨今のセダン離れの市場傾向のなかであえて車両価格が上がるe-POWERを投じるかどうか、経営判断のわかれるところだろう。

 昨年、中国で4代目シルフィが発表されたが、国内への導入はどうなるのだろう。中国では電動化が不可欠だ。しかしハイブリッドでは、NEV(電動車両を指すニュー・エナジー・ヴィークル)規制への適合は難しい。こうした状況から、ノートとセレナ、そしてキックス以降にe-POWER採用車種が現れないのはやむを得ないことだろう。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了