スカイラインGT-Rは世界に誇る国産ハイパフォーマンスカーだ
自動車大国と呼ばれる国には、それぞれの国を代表するハイパフォーマンスカーが存在する。国産車で世界に誇るハイパフォーマンスカーといえば、なんといっても日産のGT-R、とくに第二世代のスカイラインGT-Rこそがふさわしい。
1989年、16年ぶりに復活したGT-R=R32は、グループAレースを席巻。スパ24時間レースでは総合優勝、ニュル24時間レースでもグループNで優勝、バサースト1000kmでも総合優勝し、世界にその実力を知らしめた。
1995年のモデルチェンジで登場したR33GT-Rは、心臓部の直6ツインターボ、R26DETTはそのままR32から継承。空力、ボディ剛性、タイヤ・ホイール、ブレーキ(ブレンボ)、アクティブLSD、電動スーパーHICAS、フロントアッパーリンクの剛性アップ、ホイールベースを105mm延長し、前後の重量バランスを改善……。ニュルブルクリンクでのタイムをR32よりも1kmにつき約1秒、合計21秒も縮めたのは有名なハナシ。
R34は、1999年にデビューした第二世代GT-Rの最終形。「究極のドライビングボディ」を掲げ、ボディ剛性を大幅にアップ。空力面も、市販車ながら180km/h域で約20kgのダウンフォースを発生できる設計に。量産車のうち世界で初めてグランドエフェクトを活用したクルマになった。
ミッションもゲトラグの6速になり、カーボン製エンジンフードも採用。ホイールベースはR33よりも55mm短くなり、前後の重量配分は、R32が59.4:40.6、R33が57.5:42.5だったのに対し、R34は55:45まで持っていった。エンジンは基本的に同じだが、R34ではボールベアリングタービンが採用され、レスポンスが向上。ハンドリングは、R32がアンダー、R33が弱アンダー、R34がニュートラルといった具合に進化してきた。