世界のVIPも納得の極上デザインを! トヨタ・グランエースで追求したデザイナーのこだわりとは (2/3ページ)

すべてのディテールを磨き上げ全体の調和感も徹底的に追求

 シンプルで凜とした美しさをたたえる高級感。その最適解にたどりつくまでには気の遠くなるような試行錯誤が行われた。それは初期と最終案のフロントマスクの違いにも見て取れる。エクステリアデザインを担当した幸脇一誠さんにうかがった。

「新型グランエースの特徴のひとつは、とにかくボディの胴体部分が大きいこと。ならば顔付きも大きくなければだめだろうと考えてデザインをスタートしたんです。すると、やりすぎ感やしまりのなさの印象がどうしても強くなってしまう。とりわけ重要な要素となるグリルについては、大きさや幅など、何度も何度もやり直してバランスを探りました。ここは冷却性能にも関係する部分です」

「このクルマはオセアニア市場ではグランビアの名で販売されるなど、数多くの国と地域で販売されます。国によっては、フル乗車のうえに大量の荷物を積載し、さらには荷物を積んだ軽車両を牽引しながら、ゆっくりとしたスピードで坂道を登るという場面もあったりします。冷却性能に非常に厳しい使用環境ですよね。デザインでは、そうした性能要件を両立させることも必要でした」

 エクステリアのクレイモデラーを務めた岩坪正之さんにもうかがった。

「当初のグリルは細かい意匠だったんですが、最終的にはシンプルで面の大きなデザインになっています。この大きさの平面になると、ちょっとした断面の違いで映り込みの感じが大きく変わります。デジタルツールによるシミュレーションも活用しながら、非常に細かい修正を重ねて追い込みました。その一方で、ボディ全体が大きいため、全体の印象を変えようとすると、修正範囲が5mmや10mmでは済みません。ライン一本の位置を変えるにも、それこそ30mmも動かさなければならなかったりします。一般的な車型よりもはるかに大きな労力が必要でした」

 シンプルだが、深みのある美しさをたたえたスタイリング。その実現のためには、すべてのディテールが調和していることが必要だ。フロントマスクを磨き上げれば上げるほど、リヤエンドも研ぎ澄ませなければ、前後のバランスが悪くなる。そのためリヤエンドは、当初想定していたハイエースとの差別化範囲をさらに拡大してデザインし直すなど、妥協なき模索が行われた。

「ボディサイドも苦労した部分ですね。後席にお乗りになるVIPが最優先のクルマですから、寸法は極力室内空間のために使いたい。つまり、デザインに使える寸法が非常に少ないんです。そこでいかに抑揚を出すか。間延びした平面に見せないようにするか。ここもクレイモデラーにがんばってもらった部分ですね」(芳形さん)

 ボディサイドで注目したいのは、これだけ大きな面でありながら、間延びすることなく、かといってビジーにも見えないバランスのよさ。それが実現できたのは、グラデーションが美しく映える面質や断面の調整をはじめ、ほかとは微妙に異なるキャラクターラインのRの調整など、見た瞬間には気付かないような細部についても膨大なトライ&エラーを行ったからこそだ。


新着情報