道幅は変わらないのに必要ある? 日本車が続々3ナンバー化してクルマの幅を広げる理由とは (2/2ページ)

ボディサイズを拡大するのは乗員へのダメージを最小限にするため

 言うまでもないが、クルマのボディサイズが大型化したからと言って、道が急に広くなるわけではない。新たに作られる幹線道路などは広い道幅を採ることも不可能ではないかもしれないが、すでに存在している道、特に住宅地のように左右にすでに家が存在しているような状況では道路の拡張はほぼ不可能と言えるだろう。それでもなお、なぜ自動車メーカーが3ナンバー化を推し進めるのだろうか?

  

  

 じつはこれには衝突時の乗員保護という至上命題が大きく関係している。国が定める基準もどんどん厳格化されており、これをクリアするために日夜努力が重ねられている。多くの車種に衝突被害軽減ブレーキなど、先進安全装備が標準化されているのもこの一環である。

 しかし、予防安全(アクティブセーフティ)がいくら充実したところで、衝突安全(パッシブセーフティ)が進化しなければ真の安全には程遠い。当たらなければどうということはない、と考える人もいるかもしれないが、相手側から突っ込んで来られては防ぎようがないのだ。

 そのため、万が一衝突してしまったときでも乗員へのダメージを最小限にするために、ボディサイズを拡大しているというのが、3ナンバー化が進む一番の理由なのである。


小鮒康一 KOBUNA KOICHI

-

愛車
日産リーフ(2代目)/ユーノス ロードスター/マツダ・ロードスター(2代目) /ホンダS660/ホンダ・オデッセイ(初代)/ 日産パルサー(初代)
趣味
長距離ドライブ
好きな有名人
ザ・リーサルウェポンズ

新着情報