維持費の安さに加えて使い勝手や機能性も見逃せない
次に税金や通行料金、燃費などの維持費の安さも見逃せないポイントだろう。それに拍車をかけたのが、黄色いナンバープレートに拒否反応を示していた人も納得のラグビーやオリンピック記念の白いナンバープレートである。
また、日本で一番売れているN-BOXに関していえばス―パーハイト系×ホンダ独創のセンタータンクレイアウトによるコンパクトカーはもちろん、中型車をもしのぐ室内空間は、特筆すべき人気の理由のはず。
ミニバンからの乗り換えでも不満なしの両側スライドドアによる乗り降りのしやすさ(ハンズフリーオートスライドドアやオートステップまである)、そして頭上空間と後席ひざまわり空間のゆとりは圧巻で、後席ひざまわり空間は身長172cmの筆者がドライビングポジションを決めた背後のフラットフロアの後席に座ると、N-BOXで最大約420mm、新型ルークスで最大約400mmもあるのだから、びっくりもいいところ。
たとえば、上級車の後席ひざまわり空間は日産セレナの2列目席標準スライドで約360mm、スバル・インプレッサクラスでも約200mm、フォルクスワーゲン・ゴルフ7でも約160mmなのである。
軽自動車は全長3995mm、全幅1475mmという規制値があるので、後席の広さはイコール、ラゲッジスペースの奥行とバーターになるとはいえ、人気のスーパーハイト系の場合、後席を格納すれば大きく長く背の高い荷物の積載はもちろん、それこそ車中泊が可能な奥行、ベッドスペースが出現するのだから、使い勝手は都会派、アウトドア派、さらには犬を乗せてドライブする愛犬家にもうってつけなのである。
しかも、最新の軽自動車は先進安全運転支援機能も充実していて、夜間の歩行者や横断自転車にも対応する緊急ブレーキ、コンパクトカーにはまだ装備例が少ない、全車速域対応のACC(アダプティブクルーズコントロール)、前後踏み間違い”ブレーキ”制御(多くの抑制のみ)などまで用意されているのだから、下手なコンパクトカー、中型車も真っ青だ。
さらにいえば、時代の先端を行くコネクティッド機能が充実した軽自動車もあるほどで、日産デイズ、ルークスに至っては、レクサスなどの高級車がいち早く採用した緊急通報サービス=SOSコール(デイズが軽自動車初採用)まで、専用通信機&携帯電話会社のSIM(日産はNTTドコモ)の搭載で利用できるのだからドライブ中の安心感も絶大なのである。
つまり、今の軽自動車はただ高いわけでなく、装備や機能が超充実しているぶん、それがいいか悪いかはともかく、ほぼ価格に見合った内容と言っていいかもしれない。加えて新型ハスラーのように、軽自動車の域を大きく超えた走行性能、快適性、静かさ、極上の乗り心地の良さ、さらに雪国のユーザーを満足させる走破性、前席まで使った車中泊性能を備えたオールマイティーなクルマもあり、ターボ+ACC付きの軽自動車なら高速走行、ロングドライブ、高速道路の渋滞時まで楽々快適にこなす実力さえ持ち合わせる。
老若男女を問わない、日本の交通環境や駐車環境に合った抜群の扱いやすさ、走りやすさといった魅力を含め、それをミニマムなサイズで手に入れられる超実用性に最新の軽自動車の大きな価値があると言っていいだろう。そう、今の軽自動車ユーザーは決して価格だけではなく、ヒエラルキーに惑わされず、内容をよく吟味し、納得して選んでいるのではないだろうか。ズバリ、最新の人気軽自動車は、高めの価格に左右されない賢者の選択のようにも思えてくる。
私事だが、普段は全長4.6m、全幅1.8mの愛車を止めているわが家の駐車スペースに軽自動車を止めると、あるいはいつものショッピングセンターの駐車場に軽自動車を止めると、世界が、スペースがこんなに広かったっけ、と感動したりする……。