
どちらに優先権があるかは決まっていない!
片側3車線の道で、一番左側の車線を走っているクルマと、一番右の車線を走っているクルマが、同時に真ん中の車線に車線変更しようとした場合、どちらに優先権があるのか?
これはなかなか難しい問題だ。関連する道路交通法を見てみよう。
道交法第26条2 (進路の変更の禁止)
第1項「車両は、みだりにその進路を変更してはならない」
第2項「車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない」
とある。
要するに後ろを走るクルマに急ブレーキなどの影響を与える場合は、進路変更してはいけないということで、上記のようなケースの場合、どちらに優先権があるかは法律上明記されていない。