WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

シートの工夫に大きな差あり! 日産ルークス vs ダイハツ・タントを全方位徹底比較 (1/2ページ)

シートの工夫に大きな差あり! 日産ルークス vs ダイハツ・タントを全方位徹底比較

一部グレードだがNAにもプロパイロットが装備されている

 日本でもっとも売れているクルマは、今や軽自動車。それもスーパーハイト系が圧倒している。2020年2月の新車販売台数のデータでは、1位ホンダN-BOX、3位ダイハツ・タント、4位スズキ・スペーシアとなる。そんな激戦区に新たに登場したスーパーハイト系軽自動車が日産デイズルークス改め、日産ルークスだ。

 新型ルークスが新車販売台数上位に食い込むことは必至。なにしろ、上記の新車販売台数のデータで空白とした2位につけるのが、ルークスのベース車となる日産デイズなのである。そう、新型ルークスは、日産がイチから開発した基本骨格、エンジン、CVT、安全装備、プロパイロットを含む先進安全運転支援装備などをデイズからそのまま受け継ぐスーパーハイト系軽自動車だからである。

 ここでは、新型ルークスに次いで新しいタントに対する日産ルークスの優位点について説明したい。現時点で新型ルークスの試乗は行っていないので、走行性能以外の部分についてである。

 まずは、この時代に不可欠な先進安全運転支援装備について。日産と言えば、セレナから採用されたプロパイロットだが、もちろんデイズにもこのルークスにも用意されている。ただし、ハイウェイスターのプロパイロットエディションのみの装備だが、NA、ターボともにチョイスできるのがタントとの違い。

  

 つまり、タントでプロパイロット機能に含まれる前車追従、渋滞追従機能を持つACC(アダプティブクルーズコントロール)機能が付くのは、ターボに限定されるのだ。ちなみにタントの大型液晶メーターはACC機能前提のデザインで、ACCが付かないNAモデルだとメーター表示がいきなり寂しくなるのが難点。高速道路、自動車専用道路の走行の機会が多いならプロパイロット、いや新型ルークスが優位となりそうだ。

 また、軽自動車初搭載のインテリジェントFCW=2台前を走る車両の車間・相対距離を検出し、急減速などのクルマの動きに対して音と表示で警報を発してくれるのもタントにないルークスだけの機能だ。

 そして極めつけは、軽自動車にデイズが初採用したエアバッグ連動通報機能付きの緊急通報機能のSOSコールをハイウェイスター全車に標準装備、標準車のXグレードにオプションとして用意している点。現時点でタントにはSOSコールは設定されていない(というか、ルークスとデイズを除く軽自動車に未設定)。あおり運転被害時などにも有効な緊急通報&オペレーターサービスだけに、有無によっての安心感の差は絶大だろう。

 スーパーハイト系軽自動車と言えば、子育て世代にも人気で、親が子供を抱いた状態での後席への乗降性も気になるところ。新型ルークスはBピラーを前出しすることで、スライドドアの開口幅を先代比+95mmもの650mmとし、子供を抱いた状態でもより快適に乗り降りできるようになっている。

 一方、タントの助手席側スライドドアはBピラーレスのミラクルオープンドアを採用。その開口幅はメーカー値で1490mmと説明され、実測の最大開口幅は約860mmと広大だが、それは助手席を前出しした状態。身長172cmの筆者のドライビングポジションに助手席位置(そのまま座れる位置)を合わせた場合、開口幅はスーパーハイト系軽自動車の平均値となる約600mmになるのだ(ちなみに通常のBピラーがある運転席側スライドドアの開口幅は約580mm)。

  

 助手席が通常位置である前提なら、新型ルークスのほうがスライドドアからの乗降はよりしやすいということになる。もっとも、タントが乗降しにくいことはないからご安心を。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了