レースでの輝かしい記録をもつ伝説のクルマも存在!
4)スカイラインGT-R(GC10 1969年)
“羊の皮をかぶった狼”、レースでの49連勝の記録を持ち、最強のGTといわれた第一世代のGT-R。その心臓部に収まったのは、レーシングマシン=R380のGR8エンジンのデ・チューン版、S20エンジン。
このS20は国内初の4バルブ、V型弁配置、クロスフローポートを持つ、多球形式燃焼室のアルミシリンダーヘッドを採用。
また国産車で初めて、フル・トランジスタ式点火装置を採用し、低速時から高速時まで安定した火花が得られるようになっていた。
もともとソレックスキャブで160馬力という仕様だったが、レースでは最終的にルーカス製のフューエルインジェクションを使って、250馬力にまでチューニングされた。
5)セドリック(430型 1979年)
5代目セドリック=430型は、日本初のターボエンジン (L20ET) 搭載車。(国内では乗用車初の直列6気筒ディーゼルエンジン=LD28の搭載車もこのセドリック)。
この国産最初のターボエンジン、L20ETは、海外のスポーツカーのようにハイパワー化を目指したものではなく、排出ガス清浄化、燃費向上、低騒音を達成しながら出力アップするのが目的で、今日のダウンサイジングターボエンジンの先駆けのようなユニット!
ターボの力を借りて、ファイナルギヤ比を下げて、ハイギヤードとし、2リッターながら、3リッター級の大排気量エンジンと同等の走りを目指したエンジンだった。
6)セドリック(Y30 1983年/Y31 1987年/Y34 1999年)
日本初のV型6気筒エンジン(VG型)を搭載したのがY30セドリック。そして、世界初の前進5段ギアを採用したフルレンジ電子制御オートマチックトランスミッション(ジヤトコ製)を採用したのが、Y31セドリックだった。
さらにY34セドリックでは、世界初のエクストロイドCVTを搭載。一般的なベルト式CVTではなく、ディスクとパワーローラーにより、動力を伝達するCVTで、FRの大排気量(3リッターターボエンジン)の大トルクに対応できるCVTを完成させた。
滑らかな加速感と素早いレスポンスが特徴で、従来のオートマチックトランスミッションに対し、約10%も燃費が向上。
7)スカイラインGT-R(BNR32 1989年)
グループAレースに勝つために、徹底的にレギュレーションに合致する最速のクルマを目指して開発されたのが、16年ぶりに復活したGT-R=R32だった。
2.6リッターのツインターボエンジン、RB56DETTは、レース用のチューニングで600馬力以上のパワーを誇り、トルクスプリット4WDのアテーサE-TSが、そのパワーを無駄なく路面に伝え、なおかつ4WDながらハンドリングへの悪影響を最小に抑えたという意味で、画期的なシャシーとなった。
グループAでは、デビュー以来4年間、29勝無敗。海外でも91年のスパ24時間レースで、2位を20周引き離して総合優勝に輝いている。