WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

トヨタとBMWの共作「GRスープラ」! カギも室内のアチコチもBMWのままな理由とは (2/2ページ)

トヨタとBMWの共作「GRスープラ」! カギも室内のアチコチもBMWのままな理由とは

カギの形状からエンジン始動直後の警告音までBMW!

 アメリカで2021年モデルを発表、はじめてのマイナーチェンジで最高出力を335馬力から382馬力(北米仕様の数値)へと14%もパワーアップしたことが話題の「トヨタGRスープラ」。日本国内でのデリバリーも着々と進んでいますし、兄弟車であるBMW Z4よりも注目を集めていると感じます。

 そう、ご存じのようにGRスープラは、BMWとトヨタが共同開発をしたスポーツカーで、なおかつ生産はオーストリアのマグナ・シュタイヤー社が担当するという出自です。そのためか、ウインカーレバーは右ハンドルなのに左側にある欧州車スタイルですし、カギの形状からエンジン始動直後の警告音までBMWと同じものになっています。

 シフトレバーも形状こそオリジナルで工夫していますが、操作感はBMWそのものと感じることでしょう。カーナビなどのインフォテイメントシステムを操作するコマンダーは完全にBMWのそれです。

 ウインカーレバーなどは右ハンドル仕様では右側につけているメーカーもありますし、そこに対応することは技術的には容易と思われます。なぜ、操作系という普段触る部分がBMW流用で差別化していないのでしょうか。

 その理由は開発コストの振りわけ方にあります。仮にウインカーレバーを右ハンドル(実質的には日本仕様)だけ右側に移すことは技術的な難しさはないわけですが、専用品が増えてしまうことでコストを高めてしまいます。開発コストは決まっているわけですから、ウインカーレバーを移すためにはほかの何かを諦める必要があるわけです。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了