空の色が沈んできたらすぐにライトオンすべき
これらのデータから見える状況はというと、歩行者側はクルマを発見しにくいということ。クルマがライトを点けていない割合が多い時間帯とういのもあり、発見が遅れがちだ。警察庁は横断禁止場所での横断など歩行者側の違反が多いとしているが、実際に事故となると、歩行者は交通弱者となり、クルマ側の前方不注意も加味されて、過失割合はクルマのほうが高くなる。
見えにくいところを突然渡られても気づきにくいのは事実かもしれないが、過失割合についてはこれが現実だ。もちろん過失割合うんぬん以前にどんな理由であれ、事故は起こさないようにしたい。
結局、防止策としてはライトを早めに点けるようにするしかない。今後はオートライトの装着が義務化されるが、現在路上を走っているクルマすべてにオートモードが付いているわけではないし、付いていても使っていない人もいる。以前は前のクルマのナンバーが読みにくくなるのが点灯の基準と言われていたが、それでも遅いように思う。空の色が沈んできたらすぐに点けるぐらいがいいだろう。
歩行者側も無理な横断は避け、渡る場合も左右をよく確認するのはもちろんのこと、反射材を装着するなどの対策も行なってほしい。クルマ、歩行者いずれの場合でも、薄暮は目が暗さに慣れていない時間でもあるだけに、念には念を入れても入れすぎることはない。