すべての利用者に分かりやすいようシンプルなルールに!
高速道路のジャンクションやインターチェンジの案内標識に、「E1」とか「C1」といったアルファベットと数字を組み合わせた記号が書かれているのを見たことがある人も多いだろう。
あれは「路線番号」といわれるもの。
この「路線番号」は、平成28年10月24日に「高速道路ナンバリング検討委員会」がとりまとめた、『高速道路に路線番号を付すことにより、訪日外国人をはじめ、すべての利用者にわかりやすい道案内の実現を目指す「高速道路ナンバリングの実現に向けた提言」』を踏まえて導入されたもので、高速道路の路線名に併せ、その地固有の言語に依存しない路線番号を用いた「高速道路のナンバリング」となっている。
国土交通省によると高速道路のナンバリングの基本ルールは下記の通り。
1.親しみやすく
地域でなじみがあり、かつ国土の根幹的な路線の既存の国道番号(2桁以内)を活用。
2.シンプルで分かりやすく
数字は原則2桁以内。
同一起終点など、機能が似ている路線はグループ(ファミリー)化。
道路種別や機能をアルファベットで表現。
・路線番号の頭に高速道路(Expressway)を意味する「E」を付与
・グループ(ファミリー)化する路線は、路線番号の最後に「A」を付与
・環状道路は、路線番号の頭に「C」を付与
3.国土の骨格構造を表現する
主要な国道番号で、国土の骨格構造を表現できるように、路線の起終点を設定。