【維持費の高騰は運転に問題あり!】消耗品のヘタリを激しくするNGなクルマの乗り方5選 (2/2ページ)

渋滞時やゆっくり走ることもクルマにとっては悪影響を及ぼす

3)渋滞

 クルマにとって不得意なのは、エンジンをかけたまま止まっていること。もちろん止まったままでのアイドリングを想定して作られているので、表面的には問題ないが消耗は進む。エンジンだとオイルの温度が上がらないし、ボンネット内の熱抜けも悪くなる。ミッションも低速での間断を繰り返すので、負担は大きくなる。

 渋滞にはまりつつ、アイドリングストップも同様によくない。夏の雨の夜、ライトやワイパー、そしてエアコン、カーナビもつけっぱなしの状態を考えてもらうと想像しやすいだろう。

4)アクセルやブレーキの操作がラフ

 急が付く操作まではいかないまでも、ペダル操作をラフにする人はけっこういる。スイッチのようにオン、オフさせていては、駆動系、足まわりを中心にストレスがかかり、ブッシュといったゴム類の消耗も進む。じんわりが基本で、もちろんハンドルも滑らかに切るほうがクルマへの負担は小さい。

5)ゆっくり走る

 今まで紹介したことと矛盾するように思うかもしれないが、とくにエンジンをしっかりと回さないのは逆にストレスをかけることも多い。適度に負荷をかけて走るほうがカーボンなども溜まりにくく、調子もいい。最近流行りのディーゼルではとくにいえるポイントだ。

番外編)乗らないで保管したまま

 乗らないとクルマは消耗しないと思いがちだが、機械である以上、乗らない=動かさないと自然に消耗してしまう。ゴム類はひび割れたり、油脂類も内部で変質したりする。湿気でサビが発生するなど深刻な問題も出てくるので、ある程度のスパンで乗ったほうがいい。閉め切った家のほうが傷みが早いのと一緒だ。


近藤暁史 KONDO AKIHUMI

-

愛車
フィアット500(ヌウォーバ)/フィアット・プント/その他、バイク6台
趣味
レストア、鉄道模型(9mmナロー)、パンクロック観賞
好きな有名人
遠藤ミチロウ、岡江久美子

新着情報