変化感にこだわったエクステリアデザイン
まったく新たな軽クロスオーバーカーとして大ヒット作となった、スズキの「ハスラー」が2019年12月24日に2代目へと進化。2020年1月20日より販売が開始された。その大ヒットした初代を受けて、二代目のデザインは一見キープコンセプトを貫いたように思えるが、じっくり見ると少なからず変化したことが浮かび上がってくる。
そんな新型ハスラーのデザインの狙いについて、スズキ四輪商品・商品企画本部 四輪デザイン部 エクステリア課の長田宏明(おさだひろあき)係長と、同四輪インテリア課の粒来 広(つぶらいひろし)係長にに聞いた。
──今回取材に来ているほかのメディアの方たちからは、キープコンセプトではないかという声が多く挙がっています。実際のところはどうなのでしょうか?
長田:実際のところは、変化感にこだわってデザインしています。初代ハスラーがデビューした2013年末とは時代そのものが変わっているので、それに合わせてハスラーも変化していかなければならないという意識を持っています。
──時代の変化という点では、御社のジムニーを含めて、本格オフローダーが再びクローズアップされるようになってきていますよね。雰囲気としては、新型ハスラーはジープ・ラングラーに近いものになった印象がありますが、本格オフローダーの流行は意識されているのでしょうか?
長田:本格オフローダーというよりは、アウトドア自体が2019年にどうなっているのかというリサーチを行った結果、街のショップで普通にサーフアイテムとカフェが一緒になっていたりしたんですね。あとは普通にアウトドアウェアを着て六本木や表参道を歩いていて、ファッションのいちアイテムとして使っているというのがすごく印象に残りました。ですのでその辺にフォーカスしてエクステリアデザインに取り込んだらどうかなと。そこからタフ、力強さというテーマが出てきました。
ですから本格オフローダーのテイストをそのまま使ったわけではなく、時代とともに変化するアウトドアをリサーチした結果こうなった、というのが本当のところですね。
──そうした方向性は、インテリアの方がより明確に出ているような気がしますね。
粒来:インテリアは開発当初から、アウトドアグッズをスケッチを始まる前に持ち寄って、その魅力は何かを検証しました。すると、アウトドアグッズはひとつの目的に向かって機能があり、その機能の集約が形としての魅力につながっていることがわかりました。ですので、ひとつひとつの機能をキレイに表現することを考えました。
また、初代ではカラーパネルがお客さまから非常に好評でしたので、ツヤありのカラーパネルを使おうということでスタートしています。カラーパネルを使いつつ、タフなイメージを作っていくというのがテーマですね。
大きな機能としてはインパネアッパーボックスがありますが、これはテーブルと収納ボックスが初代ではサイズが小さかったので、それを大きくするよう今回は提案しました。
──それがデザイン上のアクセントにもなっていて、かつ機能も内包されているというのは面白いですね。
粒来:機能とデザインを上手くバランスさせるのが、一番工夫したところですね。
──現行ジムニーも多分にそういうところがありますので、その知見が新型ハスラーにも活かされたのではないかと、勝手に想像してしまいましたが。
粒来:クルマの開発としては横目で見ていましたので当然知ってはいるのですが、ジムニーはプロ用の道具ですね。ハスラーはどちらかというと、日常での使い勝手がメインになっていますので、そうした出発点は違いますが、表現したいものは力強くてタフという点で共通しています。