高齢者は交通事故で亡くなりやすい傾向にある
令和元年(2019年)の交通事故件数は43万601件と、いまよりクルマが少なかった昭和41年(1966年)と同等レベルの少なさで、交通事故による死者数は3215人と記録が残っている限りで最小となりました。負傷者数も46万175人と大幅に減っています(前年は52万5846人でした)。
それだけ減っている交通事故による死者ですが、その55%以上は65歳より上の高齢者となっています。人口10万人当たりの死者数でいっても、全年齢では2.54人となっているところ、高齢者は5.01人と明らかに高くなっています。少子高齢化で高齢者が増えている(母数が多い)から死者数が増えているというわけではありません。高齢者は交通事故で亡くなりやすい傾向にあります。
とくに死亡事故の被害者となりやすい歩行中というシチュエーションで若者と比較すると、高齢者は体力的な問題から、同じような衝撃であっても大きなケガや死亡につながりやすい傾向があるのは事実でしょう。しかし、それだけではありません。安全性能を高めたはずのクルマに乗っている状態であっても、高齢者の重傷者や死者は増えているといいます。