WEB CARTOP | 独自の企画と情報でクルマを斬る自動車メディア

燃料電池バスにも対応! 同時に2台まで充填できる水素ステーションがオリンピックに向けて東京・豊洲にオープン

燃料電池バスにも対応! 同時に2台まで充填できる水素ステーションがオリンピックに向けて東京・豊洲にオープン

CO2発生量が少ない水素エネルギーを製造・供給することが可能

 東京ガスは2020年1月16日(木)、東京都・豊洲に「東京ガス 豊洲水素ステーション」を開所した。東京ガスとしては東京・練馬、東京・千住、埼玉・浦和に続く4カ所目のフラッグシップとなる水素エネルギー供給拠点だ。

 国と東京都は2020年に開催される東京オリンピックに向けて、燃料電池バス100台以上の導入と、燃料電池車(FCV)6000台の普及を目指している。東京ガスはこうした動きをインフラ面で後押しするべく、燃料電池バスの受け入れも可能な、水素製造装置を持つ水素ステーションをオープンさせた形だ。

 豊洲水素ステーションはFCVや公共交通機関である燃料電池バスに水素を補給する充填機を2機用意しており、同時に2台の水素充填が可能となる。営業時間(定休日なし)は9時〜19時までで、従業員2名を配置。将来的には無人セルフスタンドとしての営業が検討されているが、現時点では水素充填方法が一般に浸透していないため、有人での営業となる。

 水素1kg 当たりの単価は約1600円で、他の水素ステーション(約1100円/1kg)と比べると少々割高だ。今回の価格設定については、充填機をはじめ設備を二重化していることや、他の水素ステーションに比べて営業時間を延長していることが理由だという。

 また、カーボンニュートラル都市ガスと呼ばれる、天然ガスの採掘から燃焼までの工程で二酸化炭素(CO2)が発生しないとみなされる都市ガスを原料とし、その場でCO2発生量が極めて少ない水素を製造、供給できるオンサイト方式を採用。これは日本初のシステムである。

 2台の同時充填を可能とするため、水素を圧縮する圧縮機や水素を蓄えておく充填圧82MPa(メガパスカル)の蓄圧器といった装置を充填機ごとにそれぞれ設置し、これは充填時間の短縮にも貢献する。FCVの満充填にはおよそ3分、燃料電池バスは10分でできるという。そのほか、貯蔵用の40MPaの蓄圧器も用意しており、効率的な水素の製造と急な需要などにも対応できるとしている。

 東京ガスの穴水孝副社長は開設に先立ち、「豊洲水素ステーションでは耐久性の高い蓄圧器、溶接可能な配管などの採用により、安全性、安定性を重視した最新技術を導入している。また、2030年に向けた経営ビジョンとして示す脱炭素社会への移行をリードする挑戦のひとつとして、CO2発生量が極めて少ない水素エネルギーを供給する。当社は首都圏のエネルギー事業者として、多くのお客様のニーズに応えるとともに、関係官庁と連携しながら水素社会の実現に貢献していく」と挨拶した。

画像ギャラリー

WRITERS

モバイルバージョンを終了