【新型インプレッサの魅力と実力】ベテラン&若手編集部員が雪ありワインディングありの1000km超ドライブで斬る! (1/3ページ)

高速走行でわかったアイサイトの「他車とは違う」感覚

 クルマがあれば世界が広がる。これは決してクルマ好きの妄想ではないと思う。ただしその魅力に気がつくには少々のハードルがあり、また、魅力に気がついたあとカーライフを楽しむに至るまでにも、日本はちょっと壁が高い。狭くて走りづらい道、混雑していてただ流しているわけにもいかないことも多い高速道路。免許を取ってせっかく公道に走り出しても、移動の難しさからカーライフを楽しむに達しないままの人も多いのが現実だ。

 でももし、そんなドライバーの負担を減らし、さりげなく助けてくれ、カーライフを楽しませてくれるクルマがあればどうだろう。それも老若男女、あらゆる人に寄り添えるクルマがあれば……。日頃からさまざまな新車に触れているWEB CARTOP編集部ではそんな「問い」の答えを探してみた。SUBARUのエントリーモデル、インプレッサならどうだろうか? ちょうどマイナーチェンジを迎え、さらなる進化を果たしたばかりでもある。

 早速編集部ではインプレッサSPORTを用意、本当にカーライフを楽しませてくれる存在であるのかを確かめるべく、ロングツーリングへと出発することにした。ドライバーは広い視点でインプレッサをチェックすべく、運転歴も業界歴もベテランの石田と、まだ編集を始めて1年強の若手女性編集部員、乾だ。せっかくの冬、それなら雪道も試したい、とちょっと欲張りな考えのもと、東北方面へとクルマを走らせた。

「すべての操作に忠実なだけではない、味のあるハンドリング」石田

 やっぱりインプレッサと聞いて瞬間的に脳裏に浮かぶのは、同クラスのなかでも一歩上をゆく走りの楽しさだ。それはSUBARUが長年、「走行性能」に強いこだわりを持ち続けていることがすり込まれている影響もあろう。続いて安心と安全が浮かぶ。衝撃的な「ぶつからないクルマ」のキャッチで登場したアイサイト、そしてその言葉を裏切らない性能は、テストコースを含め、幾度も体感済みだ。

 その反面、質実剛健といおうか、ちょっと遊び心の少ない、誤解を恐れずにいえば「泥臭い」見た目の雰囲気がつきまとっていた。だがどうだ! マイナーチェンジを行ったインプレッサに対面すると、なんとも洗練されているじゃないか。これなら若い女性が一人で乗っていてもまったく違和感がない。それでいてひと目でインプレッサとわかるあたり、SUBARUのプライドをシッカリと感じさせてくれる。

 早く運転したいと、クルマを借り出してきた乾からステアリングを奪いとるように運転席に乗り込み、東京都内の編集部から首都高を抜け、東北道を目指す。この安心感、どうだろう。曲がりくねった首都高で、わずかなステアリングの切り出しからシッカリとヨーが発生し、切り増すに従ってリニアに回頭していく。それでいて、「あくまで自然」というのとは違う、SUBARUのAWD車独特のグイッと回り込んでいく感触も味わえる。

 もちろん、ステアリングセンター付近の曖昧さはなく、それでいて過敏さもない。これ、言うは簡単だが今どきのクルマでも満足がいくレベルで実現できているモデルは少ない。クルマ側でいえば、サスペンション設計や剛性、ボディ剛性、パワステのセッティングや剛性など、すべての完成度が高く、またそれらを総合的に仕上げられなければこうしたハンドリングにはならない。もちろんドライバーはそんな苦労を知る必要もなく、ただ思ったとおりに曲がる安心感と気持ち良さを感じられればいいのだ。もはや心のおもむくままに、首都高を余分にもう1周回りたくなる気持ちを抑えねばならなかった。

 東北道に入り、早く運転させてほしいと目で訴える乾と運転を交代しながらひたすら北上。いくら良くなっているとはいえ、サマータイヤほどのブロック剛性などは期待できないスタッドレスにして、直進安定性は十分。これだけの操縦安定性の高さがあれば、もはやステアリングを握り続けても何ら疲労は感じない。気がつけば進化したアイサイト・ツーリングアシストを試すことなく、自分の運転区間が終わってしまった。

「運転が上手くなったかのような自然な制御のクルーズコントロール」乾

 インプレッサをSUBARU本社に取りに行くという役目を仰せつかった私はワクワクが止まらない。何を隠そう、私は3代目インプレッサWRX STIオーナーのスバリストだ。初めて目の当たりにしたマイナーチェンジ後のインプレッサは、現行車にありがちなトレンドのデザインとはせず、先代を踏襲したSUBARU車らしい外観。それでいながら精悍でイマドキのルックスとなっていた。

 撮影チームとの集合場所に到着し、いよいよ北上する。「まずは俺が運転するから、乾は助手席に乗って」と編集長。まだまだインプレッサのステアリングを握っていたい、早くこのクルマの高速性能を確認したい……。知識や技術、経験では敵わないがSUBARU車への愛情では負けないのに……と喉まで出かかった言葉たちを飲み込み、しぶしぶと席をゆずる。インプレッサの走りに満足気な横顔を見て、なかなか運転を代わってくれない予感が走る。と、「そろそろ休憩しませんか?」とはカーナビの名案。ついに私の番だ!

 今回の高速走行でもっとも試してみたかったのが「アイサイト・ツーリングアシスト」。この機能は高速道路でのすべての速度域で先行車と白線を認識し、アクセル・ブレーキに加えてステアリング操作のアシストを行い、追従走行してくれるといったもの。従来のアイサイトからツーリングアシストの名を冠してもっとも進化した点といえば、いままでは60km/hからだった車線中央維持機能が0km/hから作動するようになったところだ。

 早速アイサイト・ツーリングアシストを作動させてみると、クルマに制御されている、自動で走っている、といった印象ではなく、まるで自分の運転が上手くなったのかと勘違いしてしまうような人間味のある運転感覚に驚いた。加減速やステアリング操作がじつに自然なのだ。

 車間距離は4段階から選択が可能で一番短いものに設定してみた。減速をクルマ任せにしていても不安がなく、それでいてあまり割り込みを受けないような絶妙な距離感だ。車線は左右いずれかが認識できれば機能し、また車線が消えかかったようなところでも先行車を認識して追従してくれるため、解除される場面が少ないのも嬉しい。メーター内とセンタークラスター上部のモニターに作動状況がハッキリ表示されるため、「本当に前走車を認識しているのか?」なんていう不安もなかった。

 途中、工事により車線が規制されていることに気づいたトラックが慌てて車線変更をして前に入ってくるといった場面にハッとさせられた私であったが、クルマのほうは至って冷静。素早いながらも恐怖心を抱かせないブレーキングでしっかり減速し、安全な車間を保ってくれた。

 MT派の私は正直いままでクルマのクルーズコントロールなどに頼るものか! と思っていた。しかしSUBARUのアイサイト・ツーリングアシストは運転をしっかりとアシストしてくれるうえに、不思議とクルマで走る愉しさも損なわれてはいない。見事なまでに「安心と愉しさ」を活かした運転支援に関心しきりだ。


乾ひかり INUI HIKARI

-

愛車
スバル・インプレッサWRX STI(GRB)
趣味
ひとりドライブ旅、読書、音楽鑑賞(ライブ参戦)
好きな有名人
-
石田貴臣 ISHIDA TAKAOMI

-

愛車
トヨタ・エスティマ(MCR30)
趣味
読書(ミステリーが主)、TVでのサッカー観戦(バルサ/PSG/アルゼンチン代表/UCL全般)、映画鑑賞
好きな有名人
リオネル・メッシ、アラン・プロスト、綾辻行人、有栖川有栖、田中 瞳

新着情報