
アメリカではウケるが日本で成功しないクルマはSUVに多い
『ドル箱』という言葉、自動車業界ではアメリカを指す。アメリカでクルマを売るのは儲かる、という意味である。
世界最大の自動車市場は現在、中国である。国際自動車工業連合会の調べでは、2018年の販売総数は2808万台。次いで、アメリカが1770万台だった。ただし、アメリカはSUVなど中型以上の乗用車の販売台数が多く、メーカーとしてもディーラーとしても、中国に比べて収益性が高い市場である。だから、ドル箱なのだ。
そうなれば当然、アメリカではウケるが、日本ではウケないクルマが出てきてしまうことになる。その代表例が、SUVで多く見受けられる。