【ペダル踏み間違い事故をなくす有効手段!】クルマの「ブレーキオーバーライドシステム」の仕組みと提案 (2/2ページ)

BOSの作動方法をドライバーが知ることが必要!

 だが池袋の事故のようにドライバーはブレーキを踏み込んでいると信じている場合はどうかというと、これは回避できない。もし運転者がアクセルを踏み込んでいる右足が硬直していて踏み替えができないとわかれば左足でブレーキを踏み込むことでBOSが機能し減速できる。池袋事件のプリウスにもBOSは装備されていたはずで高齢男性がBOSについて知識があり、アクセルを踏んでいる右足が硬直して踏み替えができなかった、と認識していたなら左足ブレーキで事故を回避あるいは被害を軽減できたはずなのだ。

 これからのクルマは自動ブレーキの装着が進み、ドライバーがアクセルを踏み込んでいても、レーダーやカメラが危険を察知しBOSを作動させられるので、池袋事件のような悲惨な事故は起こり得なくなる。

 そうは言っても巷にはBOS未装着車も多いしワイヤー式スロットルのクルマもまだたくさん走っている。中古車購入時にはBOSの有無を確認してもらいたい。もし未装着車であれば後付けでも良いのでBOSを装着しなければ車検を通らないようにしてほしい。ワイヤー式でもブレーキ操作で燃料カットすることができれば暴走は避けられる。ブレーキランプスイッチとエレクトリックインジェクションを連動させれば安価な装置で制御できるだろう。そしてBOSの作動をすべてのドライバーが免許の書き換え時などに経験するよう定めてはどうだろうか。知識と経験がいざという時にもっとも役に立つはずだ。

 ちなみにBOSが装着されているクルマでは俗にいう左足ブレーキでサーキット走行することが難しくなってくる。アクセルとブレーキの踏み替えによるタイムラグを少なくするためのテクニックだが、同時に操作する瞬間があるとBOSを作動させてしまって加速できなくなるため、サーキット走行では無意味になってしまうだろう。


中谷明彦 NAKAYA AKIHIKO

レーシングドライバー/2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員

中谷明彦
愛車
マツダCX-5 AWD
趣味
海外巡り
好きな有名人
クリント・イーストウッド、ニキ・ラウダ

新着情報