
激しい降雪時にスタッドレスだけでは通行不可な区間が定められた
異常気象による豪雪で、長時間のクルマの立ち往生がたびたびニュースになるが、それを受けて国土交通省が新しくチェーン規制区間を定めたのは話題になった。全国で13区間あるのだが、各区間とも降雪が激しくなった時点で規制が開始され、スタッドレスタイヤだけは通行不可。チェーンを巻いていないと通れなくなる。
チェーン規制はスタッドレスでも通行可能という認識ではあるが、もともと高速道路や豪雪時の峠道などではチェーンを装着していないと通れないことはあった。大型トラックなどが一旦動けなくなってしまうと、通行が遮断されてしまうので、事前に区間を発表し、準備を促すのは重要だろう。