高速走行時のターボへの負担も少ない!
ターボ車でもアイドリングストップ機能がついているクルマが多いことからも、自動車メーカーが、いまのクルマにアフターアイドリングは不要と考えていることはよくわかる。もっと過酷な条件で走るレーシングカーでも、スーパーGTや耐久レースなどのレギュレーションには、「ピットで車両を停止するときはエンジンを停止しなければならない」と書かれていて、直前まで全開走行で走っていたレーシングカーでも、ピットでクルマを止めた瞬間、エンジンをストップさせているほど! オイルメーカーの技術者も、「一般道での走行ではアフターアイドリング入りません」と言い切っていた。
高速道路の場合は、ターボの負担も大きそうだが、回転数の変動は一般道よりも少ないぐらいで、意外に回転数も低めで安定。なにより走行風がラジエターなどにたっぷり当たるので、クーリングはそれほど辛くはないとのこと。
SAやPAに入るときに、少し早目にアクセルを戻して、駐車場内で空いているスペースを探して1~2分ほど徐行していれば、それで十分アフターアイドリングになるという。
サーキットなどで高回転高負荷のまま何ラップも連続走行すればタービン軸受けの温度は 150℃ ~ 200℃まで上昇するが、ピットインする前にクーリングラップを入れてピットやパドックで数分間アイドリングさせておけば、油温も下がるので、ターボタイマーはとくに必要ない。
逆に上記のようにピットでエンジン停止を求められたり、事故が起きてしまったときにエンジンを切れない方が問題になることも!
というわけで、ターボタイマーは原則として不要。それより、高品質のオイルを選んでコンディションが悪くならないうちに交換してあげる方が、エンジンとターボチャージャーを守るのにはもっと重要。ターボの寿命を気にする人は、いいオイルを早めに交換することを優先しよう。